先日、中古釣具店で入手したアイアンプレート(IP-18)ですが…
イメージ 5
爆釣でした♪

他のバイブレーションには、全く反応が無いのに
イメージ 6
面白い様に食ってきます。

その結果・・・

大物に持って行かれました。( ̄个 ̄)

一気に走られ橋脚のコンクリートの角でラインブレイクと言う結末でした。

壁際にキャストしたフォール中に食って来たのと引き方から「クロダイ」だったのかも・・・。
一瞬の出来事で対処出来ませんでした。(汗)

この日は、同じパターンでルアーを2個ロストしました。(涙)
しかも、メインと予備のリールの道糸(PEライン)から切られたので
その日の釣行は終了でした。短時間でリーダーを結ぶスキルが無いモンで…。( ̄∇ ̄*)ゞ

やはり、実績のあるルアーは持っていないとねっ!
イメージ 1
色違いのブルーとピンクを購入しました。新品で。(チェっ!)

ついでに、怪しいヤツも購入です。
イメージ 2
俗に言う「バッタもん」ってヤツです。ψ(*`ー´)ψ

売れたルアーの宿命ですかね。
他にも、まんま「IP-26モドキ」も有ったりします。

今回は、微妙な20グラムの偽物をチョイスしました。
イメージ 3
シルエットは似ていますが、ボディーの厚みが薄く全長も寸足らずですね。(笑)
これで釣れたら、本物を買う必要ありませんね。

関心?したのは、付属の「スナップ」です。
イメージ 4
本物は、コアマンオリジナルのルアーのアイに掛ける所がワイドなタイプですが
対するコピールアーにも同様のタイプが付いていました。(笑)
コピーしたメーカーのささやかな拘りでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ

別メーカーの物ですが、最近はこのタイプのスナップを愛用しています。
ルアーの泳ぎも良く、スナップのアールがキツくないせいか耐久性も良い様に感じます。
普通のタイプは、ルアーの着脱を繰り返すと金属疲労で「ポキっ」何て事も多々ありますから。

これからの季節は、しばらくの間「鉄板バイブ」がメインになるので色々試して見ます。