ビート君のリアタイヤが・・・

ツルツルです。( ̄∇ ̄*)ゞ
若干、キャンバーを付けてるにも関わらず外側の方が減ってるのは
今時なかなか無い「60」って扁平率による「たわみ」が原因だと思われます。(笑)
しかし偏摩耗とう言うレベルでは無く、寧ろ良い感じに減ってるって印象です。
フロントタイヤは、まだこんなに溝が残ってるのにねぇ~。

時間経過を考えると前後セット交換がセオリーかな?
でも何か勿体無い…。(汗)
非力なビート君ですが、ミッドシップの「証」って事ですね。
前後異径サイズでローテーション出来ないのも要因だと思いますけど。( ̄ー ̄)
しかし、乗っていてタイヤの減りはあまり気にならなかったりします。
少々雑に乗っても、リアが滑るとかの不具合が皆無です。(笑)
インテRだったら、スリップサインが出るか出ないかで怖い思いをさせられます。
さー、どうしましょ?
リアだけ同銘柄のタイヤを入れるか、前後同時に別銘柄に交換するか迷うところです。
今のタイヤに満足してれば、迷わずリアだけ同銘柄を入れますが
街乗りオンリーのビートには「ネオバ」は必要なさそうです。(笑)
明らかにオーバースペックでした。
ハイグリップで、しかもサイズアップしてるので当たり前です。( ̄∇ ̄*)ゞ
ここは、不本意?ですが純正サイズの普通のタイヤを試すのもアリかな何て考えてます。
車検用に保管している交換前のホイールに組まれた標準サイズのタイヤに履き替えると
意外にハンドリングが軽快に感じたからだったりします。
うちのビート君は、ほぼノーマルなので標準サイズが良いのかも知れません。
サイズ的な制限があるので、選べるタイヤは少ないんですけどね。