何か久しぶりのビート君のオイル交換です。( ̄∇ ̄*)ゞ

117,621キロって事は、前回の交換からの走行距離は4,409キロか…。
近頃は、あまり乗ってないのね。(笑)

117,621キロって事は、前回の交換からの走行距離は4,409キロか…。
近頃は、あまり乗ってないのね。(笑)
前回と同じ感じの減り具合ですね。

オイル量は、ギリ許容範囲内ってトコですかね。
これ以上減ってしまうとヤバいかな?

オイル量は、ギリ許容範囲内ってトコですかね。
これ以上減ってしまうとヤバいかな?
出てきたオイルは、良い感じ?に汚れてます。(笑)

ノーマル車高では、そんなに苦ではありませんが
車高を下げると結構作業し難いです…。( ̄ー ̄)
しかし、何も外さずにドレンボルトまでアクセス出来るので楽な部類ですかねっ!

ノーマル車高では、そんなに苦ではありませんが
車高を下げると結構作業し難いです…。( ̄ー ̄)
しかし、何も外さずにドレンボルトまでアクセス出来るので楽な部類ですかねっ!
今回は、ちゃんと3L缶を用意しました。(* ̄ー ̄)v

余った4、500ccは、減り具合を確認して補充します。

余った4、500ccは、減り具合を確認して補充します。
そして、問題の・・・

何かおかしな事になってる、フロントのキャンバーを修正しました。

何かおかしな事になってる、フロントのキャンバーを修正しました。
前回の車検で、ノーマルショックから戻した時に狂ったままの状態で乗ってました。(爆)
今の今まで、面倒っちくてヤル気が起きませんでした…。
しかし、流石にこのまま乗り続けてるとタイヤが変摩耗しそうなので重い腰を上げる事にしました。
今の今まで、面倒っちくてヤル気が起きませんでした…。
しかし、流石にこのまま乗り続けてるとタイヤが変摩耗しそうなので重い腰を上げる事にしました。
自分でも何をどう間違えたか、右側だけ理解出来ない状態で組まれてました。( ̄∇ ̄*)ゞ
取り敢えず、左右のピロアッパーの目盛りを合わせ組み直しです。
最終的に何時もの目分量で微調整して完了です。ψ(*`ー´)ψ
取り敢えず、左右のピロアッパーの目盛りを合わせ組み直しです。
最終的に何時もの目分量で微調整して完了です。ψ(*`ー´)ψ
調整作業が終わり、様子見がてらに近所を走って確認しようとすると
ハンドルのセンターが超ズレてました。
直ぐさまUターンして、今度はハンドルのセンター調整です。(汗)
ハンドルのセンターが超ズレてました。
直ぐさまUターンして、今度はハンドルのセンター調整です。(汗)
ついでに、ちょっとトーアウト気味だったでトーをゼロになる様に調整しました。
もちろん、目分量でねっ!(* ̄ー ̄)v
調整と言っても、ラジコンと大差ない手軽さです。(笑)
もちろん、目分量でねっ!(* ̄ー ̄)v
調整と言っても、ラジコンと大差ない手軽さです。(笑)
車高の方は、今だ上手く調整出来てません…。
どうも、自宅の車庫のレベルが出ていないのが原因の様です。
どうも、自宅の車庫のレベルが出ていないのが原因の様です。
自宅の車庫で測ると良い感じな数字が出るのですが
地面のレベルが比較的良さそうな場所で測り直すと数字が全く違ってしまいます。
今後の課題です。
地面のレベルが比較的良さそうな場所で測り直すと数字が全く違ってしまいます。
今後の課題です。