またもや足をもがれるシグナス君です。(笑)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546511_0?1367585311
こんなに直ぐにバラすなら、このままでよかったな…。( ̄∇ ̄*)ゞ

では、早速!
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546511_1?1367585311
大した物は必要ありませんが、メスシリンダーがあると他でも何かと重宝します。
オイルは、今までと違うヤツを調達して来ました。

以前作った油面調整機?が見当たらないので
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546511_2?1367585311
ちゃちゃっと作り直しました。(笑)

何をしても変化が感じられないシグナス君のフォークに…
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546511_3?1367585311
20番のフォークオイルをブチ込みます!ψ(*`ー´)ψ

コイツは、違う番手のオイルを混ぜれば粘度を調整出来るので
固過ぎたら10番買ってブレンドして使います。

今回は、油面を更に上げて様子を見ます。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546524_1?1367585431
前回は、ヤマハ純正フォークオイル「G-15」を使い
油面を90mm(約110cc)で組んだ気がします。

前回から油面を10mm上げて80mmで行きます。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546524_0?1367585431
10mmで10ccほどオイルを増やせば良さそうです。

エア抜きをしっかり行った後、油面調整機で余分なオイルを吸い出します。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546524_2?1367585431
最終的にオイル量は、約120cc程度入った様です。

後は、スプリングを入れキャップを付ければ完了です。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/40/6b/hc07e_kai/folder/1783409/img_1783409_66546524_3?1367585431
手でフォークをストロークさせてみましたが、多少固めになった気がします。(笑)
元々内部構造が「しょっぱい」ので、これぐらいの変更では大差ありませんね…。

しかし、オイルが新しくなったのでそれなりに変化はある筈です。( ̄▽ ̄)