貴重なお休みですが・・・
朝からお出かけです。

水道橋近くのタイヤショップでタイヤ交換です。

水道橋近くのタイヤショップでタイヤ交換です。
このお店は、昔から利用しています。
多分、店売りで交換作業を行ってる店舗では「最安」かと思われます♪( ̄▽ ̄) ニヤ
おまけに、現金で支払えば「窒素充填」か「ゴムバルブ交換」のどちらかをサービスしてくれます。
多分、店売りで交換作業を行ってる店舗では「最安」かと思われます♪( ̄▽ ̄) ニヤ
おまけに、現金で支払えば「窒素充填」か「ゴムバルブ交換」のどちらかをサービスしてくれます。
アポ無しで来店しましたが、運良く即交換可能でした!(* ̄ー ̄)v

見事に吊るされてますねぇ~。(笑)

見事に吊るされてますねぇ~。(笑)
待つ事しばし…

交換完了です!
2輪はダンロップ党なので、迷わず「α-12」を選択です。
と言いつつ「GPR-200」も考えましたが…。( ̄∇ ̄*)ゞ

交換完了です!
2輪はダンロップ党なので、迷わず「α-12」を選択です。
と言いつつ「GPR-200」も考えましたが…。( ̄∇ ̄*)ゞ
先月は「50時間」も時間外労働を強いいれられたので、自分への労いを兼ねてちこっと奮発しちゃいました。
恥かしいながらNC30君、8年ぶりのNewタイヤだったりします。(汗)

距離を走るバイクではないので、ライフは無視します。
しかし、最近のハイグリップタイヤはライフも考えて作られてる様ですねっ!

距離を走るバイクではないので、ライフは無視します。
しかし、最近のハイグリップタイヤはライフも考えて作られてる様ですねっ!
このクラスのバイクだと、ニュータイヤでの走行はチョッと怖いですねぇ~。

ビビリながら帰って来ました。(笑)
ワックスが落ちるまで、慎重に走るとします。

ビビリながら帰って来ました。(笑)
ワックスが落ちるまで、慎重に走るとします。
今まで履いていたタイヤは、ビッグバイク用のZレンジタイヤだったので
正直NC30君にはマッチしていなかった様ですねぇ~。
タイヤのパターン重視で選んだタイヤだったので仕方ありません。( ̄∇ ̄*)ゞ
やはり、中排気量にZレンジは無駄でした。(笑)
正直NC30君にはマッチしていなかった様ですねぇ~。
タイヤのパターン重視で選んだタイヤだったので仕方ありません。( ̄∇ ̄*)ゞ
やはり、中排気量にZレンジは無駄でした。(笑)
一昔前の物に比べ今時のハイグリップタイヤは、どれだけ新化したんでしょうねぇ~。
販促品を頂きました♪

α-12のキャップとハンドタオルです。
キャップは、ちょっと恥ずかしくて使えそうにありませんが…。

α-12のキャップとハンドタオルです。
キャップは、ちょっと恥ずかしくて使えそうにありませんが…。