LEDの白い光りを見慣れてしまうと、従来の電球の光りが

貧乏っ臭く見えちゃいますねぇ~。( ̄▽ ̄) ニヤ

って事で、「LED化」します!(笑)

それっぽく比較なんぞしてみました♪
イメージ 1

見たままですが、向かって左側が通常のウエッジ球で右側がLDEです。

今回使用したLED(T10タイプ)は、拡散タイプを選びました。
レンズ未装着状態ですが、電球のウエッジ球と同等に光りが拡散してますねっ!

レンズカバーを装着後の比較です。
イメージ 2

白いですねぇ~。(* ̄ー ̄)v
見慣れたせいか、やはりこっちの方がしっくり来ます。

ルームランプのレンズカバーを外すには、本体を外す必要があるので
ついでに小物入れを改良します。

小物入れと言うよりは、「カセットテープ入れ」と言った方が正しいのでしょうか?
イメージ 3

カセットケースが入れられる構造になっています。
もちろん今時カセットなんて使ってないので、撤去です。(笑)

カセットケースが納まる間仕切りを切除しました。
イメージ 4

そして、隙間があったので適当な樹脂製の板で塞ぎました。
今までより、小物が入れ易くなりました♪

納車以来、ちゃくちゃくと使い難い箇所の改良が進んでます。

次は、何処かな?