いきなりバイクに搭載してテストするのは、心配なので・・・

取り敢えず、インテRでチェックします。
車には、カロツェリアのナビが付いているので比較する事も出来ますしねっ!
Wナビです。(笑)

ナビ画面が殆ど写っていませんが・・・。(汗)

ナビ画面が殆ど写っていませんが・・・。(汗)
PSPの液晶画面は、ナビとして使うには少し暗い印象です。
しかし、ナビとしての機能は十分ですね。
しかし、ナビとしての機能は十分ですね。
地図情報と自車位置のマッチングは、問題無いレベルです。
車で使用するなら、市販のポータブルナビと比べても遜色無いんじゃないでしょうか。
ただ、やはり本物に比べるとルート選択の自由度や操作系は・・・ですねぇ~。(笑)
車で使用するなら、市販のポータブルナビと比べても遜色無いんじゃないでしょうか。
ただ、やはり本物に比べるとルート選択の自由度や操作系は・・・ですねぇ~。(笑)
まぁ~、ナビ何かは「慣れ」が必要ですからねっ!
もう少し使って行けば、慣れるでしょ~♪
もう少し使って行けば、慣れるでしょ~♪
買い物ついでに、こんな物を買ってみました。

「ワンセグチューナー」です。
どうしても必要って事はありませんが、ナビとセットみたいな物ですからねっ!(笑)

「ワンセグチューナー」です。
どうしても必要って事はありませんが、ナビとセットみたいな物ですからねっ!(笑)
早速、使ってみましたが自宅では受信状態があまり良くない様です…。( ̄个 ̄)
部屋の窓際でないと受信出来ません。
自宅で使う事はないので、問題ありませんけどね。
部屋の窓際でないと受信出来ません。
自宅で使う事はないので、問題ありませんけどね。
未だシグナスへの搭載方法が決まりません…。
ミラーにステーを共締めする方法が一番簡単なんですけどねぇ~。
街中でもこの方法で取り付けているバイクを見掛けますが見栄えがね…。
街中でもこの方法で取り付けているバイクを見掛けますが見栄えがね…。
何か良い方法は無いかな?