マニュアルを熟読したので、イメージトレーニングは完璧?です!(笑)

体調も、ボチボチ快復傾向なのでカメラを持って出動です。

病院に行ったり、用事を済ませてる間に日没の時刻です。

そこで、お気に入りの夕焼けポイントに行く事にしました♪

しかし、実際に数枚撮ってみると・・・

全くダメダメでした!(爆)

近所で唯一、平坦な場所から富士山を臨めるポイントです。
イメージ 1

ここは、今の時期の様に空気の澄んだ冬場以外でも富士山を見る事が出来ます。
方角的に富士山の後方に太陽が沈む為、シルエットとして見えるんです。( ̄▽ ̄) ニヤ

周りは、三脚に超望遠レンズを付けた本格的な方々が沢山います。(汗)
その間で、チョロチョロと素人が手持ちで富士山なんぞを撮って来ました!
イメージ 2

もちろん、カメラ任せでの撮影です。
でも、実際に撮ってみると思う様に撮れないもんですねぇ~。(笑)
もう一度、マニュアル読み直します…。


家に帰り、デジイチを買ったら試したかった事にチャレンジしました!

付属の望遠レンズって、何処まで撮れるの?って言う疑問です。

地球に一番近い天体の「お月様」に被写体になってもらいます。(笑)
もちろん、素人ですから三脚なんて持ってません。
手持ちでブレずに撮れるものなのでしょうか?

数枚撮ってみましたが、ブレブレです…。(汗)
本格的にカメラを構えて撮った事なんて殆ど無いので当たり前ですねっ!

脇を締めて、基本に忠実に撮ってみました。(笑)
っと言っても、カメラとレンズの「手ブレ補正機能」の恩恵でしょうけどねっ!
イメージ 3

おぉ~、何となく「クレーター」らしき物が写ってますねぇ~。( ̄▽ ̄) ニヤ
もちろん、こんな寄りでは撮れませんよっ!余白の部分は、トリミングしてあります。

満月の日に、ちゃんと三脚立てて手動できっちりピントを合わせたら
結構良い写真が撮れそうな感じですよねっ!
三脚買ったら、試してみよっと♪(* ̄ー ̄)v