先日交換した、初号機のスプロケのテスト走行をしました!
スプロケ交換の確認の為、「DSC」のシフトインジケーターをタコメーター代わりにします。
普段は、取り外して室内に保管しています。
バイクカバーは掛けていますが、濡れて壊れてしまっては大変ですからねっ!
普段は、取り外して室内に保管しています。
バイクカバーは掛けていますが、濡れて壊れてしまっては大変ですからねっ!
「DSC」を取り付けてキックです。
がっ!
エンジンが掛かりません、プラグに火が飛んでないようです。
がっ!
エンジンが掛かりません、プラグに火が飛んでないようです。
コネクターの接続を確認すると、コードが「断線」してました。(汗)
3本のうちの、真ん中が断線したのが不思議ですが…?

着脱の繰り返しで、コネクター部分のコードに負担が掛かった様ですね。
3本のうちの、真ん中が断線したのが不思議ですが…?

着脱の繰り返しで、コネクター部分のコードに負担が掛かった様ですね。
原因が簡単で良かったです!(笑)
前回の走行中の一時的な失火もこれが原因だったみたいです。
コードが切れる寸前で、接触不良を起こしていたんだと思います。
前回の走行中の一時的な失火もこれが原因だったみたいです。
コードが切れる寸前で、接触不良を起こしていたんだと思います。
配線の修理のついでに、配線の長さを調整しました。


無事に直りました!
不調の原因が他に有ったら、自分には「お手上げ」ですからねぇ~。(笑)


無事に直りました!
不調の原因が他に有ったら、自分には「お手上げ」ですからねぇ~。(笑)
配線の補修を終え、テスト走行です。
感想は、思ったより若干ショートになっちゃいました!
微妙な調整が出来ないので仕方無いですねぇ~。
発進時は、シフトアップが忙しいですねっ!(笑)
微妙な調整が出来ないので仕方無いですねぇ~。
発進時は、シフトアップが忙しいですねっ!(笑)
しかし、今までの様に5速で加速が鈍る事もなく悪くは無いかも知れません。
でも、何度か「幻の6速」に入れそうになりましたが…。(爆)
欲を言えば、ドリブン側のスプロケを1~2丁落としたいですねぇ~。
でも、何度か「幻の6速」に入れそうになりましたが…。(爆)
欲を言えば、ドリブン側のスプロケを1~2丁落としたいですねぇ~。
現在のチェーンの110リンクだと「ぱつんぱつん」です…。(汗)
これ以上、ドライブ側の丁数を上げる事も出来ませんねっ!
やはり、33/34丁のドリブンスプロケが欲しい所です。
これ以上、ドライブ側の丁数を上げる事も出来ませんねっ!
やはり、33/34丁のドリブンスプロケが欲しい所です。
先日のNSRミーティングで「ぽち蔵さん」から新情報を頂きました♪
これまた、この場では公表できませんが使えそうなスプロケを発見したそうです。
これは、早速試す価値がありますねぇ~。( ̄▽ ̄) ニヤ
これまた、この場では公表できませんが使えそうなスプロケを発見したそうです。
これは、早速試す価値がありますねぇ~。( ̄▽ ̄) ニヤ
しかし、多少の加工が必要です。
取り合えず、欲しいサイズのスプロケを購入して何とかしてみたいですねっ!
しばらくは、現状で乗ってみます。
取り合えず、欲しいサイズのスプロケを購入して何とかしてみたいですねっ!
しばらくは、現状で乗ってみます。
次は、「ガソリン」です
初号機には、ヨシムラの「ハイカム」を組んでいます。
このカムを組むと、ガソリンはハイオク指定になります。
初号機には、ヨシムラの「ハイカム」を組んでいます。
このカムを組むと、ガソリンはハイオク指定になります。
しかし、最近のガソリン高騰で「ケチって」レギュラーを入れてました…。(汗)
その頃から、何か調子が悪かったんですよねぇ~。
でも、これと言って走らなくなる程ではなかったのでレギュラーで乗ってました。(笑)
その頃から、何か調子が悪かったんですよねぇ~。
でも、これと言って走らなくなる程ではなかったのでレギュラーで乗ってました。(笑)
テストついでに、指定のハイオクに戻してみました。
すると、エンジンの調子が良くなりました!(爆)
当たり前ですねっ!言われた通り、ケチらずハイオクを使うべきでした…。
これからは、ハイオクを入れます。(苦笑)
すると、エンジンの調子が良くなりました!(爆)
当たり前ですねっ!言われた通り、ケチらずハイオクを使うべきでした…。
これからは、ハイオクを入れます。(苦笑)