取り合えず、買って来ました。

某電気店のポイントカードのポイントを使い、「タダ」で購入!(笑)
1色¥88でした。
こんなに、安い物でしたっけ?
接着剤不要と書いてありましたが、念の為に買っときました。
もちろん素人なので「筆塗り」です。
説明書の配色は、「完全無視」です。(笑)

ヘッドカバーは、「赤」です。

ヘッドカバーは、「赤」です。
エンジンと足周りは、出来ました!

ちこっと、「ぷち改造」を施しました。
気が付くかな?(笑)

ちこっと、「ぷち改造」を施しました。
気が付くかな?(笑)
メーター周りは、こんな感じです。

一番細い筆を使いました。
しかし、手が「プルプル」して上手く塗れませんでした…。(汗)
一応、「ニュートラルランプ」と「スピード警告灯」を再現してみました!
3mm以下です…、「米粒に字を書く人」って凄いですよね!(爆)

一番細い筆を使いました。
しかし、手が「プルプル」して上手く塗れませんでした…。(汗)
一応、「ニュートラルランプ」と「スピード警告灯」を再現してみました!
3mm以下です…、「米粒に字を書く人」って凄いですよね!(爆)
実際に乗る訳ではありませんが、ノーマルのFフェンダーが気に入りません!(汗)

実車エイプでは、定番の「ダウンフェンダー化」しました。

実車エイプでは、定番の「ダウンフェンダー化」しました。
実車の方が、全然「楽」です。(笑)
一応、スタビライザー風のダウンフェンダーステーを製作しました。
一応、スタビライザー風のダウンフェンダーステーを製作しました。
本物のフェンダーと違い、すんなり付いてくれません…。
フェンダーの左右を削り、フォークの間に付くようにしました。
実車もそうですが、こっちの方が「カッコイイ」ですよねっ!
フェンダーの左右を削り、フォークの間に付くようにしました。
実車もそうですが、こっちの方が「カッコイイ」ですよねっ!
今日は、雪なので家でじっとしてた方が良さそうですねぇ~。
一気に完成を目指します。(笑)