ヘッドライトレンズを磨いたついでに洗車しました!

洗車する度に、1つ気になる事が…。
それは、「GTウイングの羽?」の中から水が垂れるてくるんです!(汗)

翼端版と羽の部分の密着が悪く、羽の中に水が入っちゃうみたいです。
それが少しずつ、垂れてくるんですねっ!
しかも丁度、水滴が落ちるリアバンパーにもシミが出来る始末です。

で、ちこっと対策です。
イメージ 1

ここの部分に「液状ガスケット」を塗ってみます。

使うのは、コレです。
イメージ 2

定番の「液ガス」ですね。

こんな感じに塗ります。
イメージ 3

これで、納まるかな?

んがっ、翼端版が若干反っていた為に完全に密着しませんでした…。
もう、やり直すの面倒っちーのでそのまま組んじゃいました!(笑)

折角、羽を外したのでついでに角度を調整します。
調整箇所は、メインとサブウイングの2箇所あります。
イメージ 4

イメージ 5

今回は、立ち過ぎたサブウイングを寝かせます。

ある意味「エコ」です!(爆)
真面目に「エコ」で検索した方、m(_ _ )m ゴメンなさい…。(汗)

っと、言うのは冗談ですが無駄な走行抵抗は減りますね!
本当は、GTウイングなんか外しちゃうのが一番ですけどねぇ~。(笑)
スタットレスタイヤの間は、大人しい運転を強いられるのでこれで問題なし?です。

作業完了です。
イメージ 6

「しずくポタポタ現象」は、直ってませんけどね…。(笑)

しかも、全く役に立たない情報でした。(爆)