強風の北風の中、作業しました…。
コメントにも書いたように、「ドリル」と「棒ヤスリ」で!(笑)
いつも、途中の画像が無いのでカメラ片手に作業です。
で、まずは「穴開け」です。

穴と穴の間は、ドリルでもんだり金ノコを使って切ります。

穴と穴の間は、ドリルでもんだり金ノコを使って切ります。
後は、ひたすらヤスリで削って行きます。(汗)

外側から内側の方向に向けてにヤスリ掛けします。
往復させてヤスリを掛けると、「ささくれて」見栄えが悪くなってしまうからです。

外側から内側の方向に向けてにヤスリ掛けします。
往復させてヤスリを掛けると、「ささくれて」見栄えが悪くなってしまうからです。
一応、完成です!
が、大問題が発生です…。
左側は、取り合えず付きましたが右側が全く付きません!
しかも、画像にある手間の掛かった方です…。(涙)
しかも、画像にある手間の掛かった方です…。(涙)
左側も付くには付いたのですが、ここでも問題が…。
差込部の作りが雑で、差し込んでも「ユルユル」で固定できません!
差込部の作りが雑で、差し込んでも「ユルユル」で固定できません!
良い事を思いついたので、実行してみます。
こんな感じで、エポキシ系の接着材で肉盛りして厚みを付けました。

これで、ノーマル同様にしっかり付くようになりました。

これで、ノーマル同様にしっかり付くようになりました。
しかし、右側は変形が酷く取り付け位置が全く合いません…。
そこで、以前買った片割れの登場です!(笑)

もう要らないかと思って、ヤフオクに出品してましたが急遽「取り消し」しました!(汗)
同様の加工をして、こっちを使う事にしました。
ステッカーも、もう1枚作るハメに…。

もう要らないかと思って、ヤフオクに出品してましたが急遽「取り消し」しました!(汗)
同様の加工をして、こっちを使う事にしました。
ステッカーも、もう1枚作るハメに…。
事の成り行きの詳細は後程?