先日、洗車のついでに気になっていた場所をキレイにしました。
インテグラなどの樹脂製ヘッドライトレンズの車は、いつの間にか黄ばんで来ます。
でも、MyインテRはいつも左側の状態の方が酷いんですよねぇ~?
日焼け?でも、なんで片方だけなんでしょうか…? 不思議だ。
日焼け?でも、なんで片方だけなんでしょうか…? 不思議だ。
黄ばんだ事によって透明度が下がり光量不足も考えられますが、何より「カッコ悪い」です!(笑)
そこで、研磨して黄ばみを取ります。
そこで、研磨して黄ばみを取ります。
専用のレンズクリーナーも販売されていますが、他のケミカルでも代用できます。
自分の場合は、市販の「仕上げ用」や「鏡面用」の粒子の細かいコンパウンドを使います。
最後に、プラスチッククリーナーで仕上げます。
自分の場合は、市販の「仕上げ用」や「鏡面用」の粒子の細かいコンパウンドを使います。
最後に、プラスチッククリーナーで仕上げます。
プラスチッククリーナーは、ソ○ト99の物が使い易いですね。

薄い傷やくすみだけなら、これだけで十分キレイになりますね。
一緒に写っているコンパウンド用のスポンジが有ると、楽に作業ができ仕上がりもキレイです。

薄い傷やくすみだけなら、これだけで十分キレイになりますね。
一緒に写っているコンパウンド用のスポンジが有ると、楽に作業ができ仕上がりもキレイです。
シリコン系の成分も入っているみたいで、磨いた後に艶や撥水効果も出ます。
他にも、艶の無くなったテールレンズやドアバイザーなどのプラスチックパーツ全般に使え
持っていると非常に便利です。
他にも、艶の無くなったテールレンズやドアバイザーなどのプラスチックパーツ全般に使え
持っていると非常に便利です。
高年式の車に乗っていると、色々な所がくたびれて来ますよね。
ちょっとしたケアで、見た目が大分良くなります。
気になる方は、試してみて下さい。
ちょっとしたケアで、見た目が大分良くなります。
気になる方は、試してみて下さい。

