「夜の蝶」とか、そう言う意味じゃ有りませんよ!(笑)

夜にしか、咲かない花の事です。

良く知られている花ですね。
月下美人です。
イメージ 1

イメージ 2

ほぼ、毎年咲いています。
多い時は、一晩に6~7輪咲いた年もありましたね。

次は、これ何の花か分かります?
この花も、夜にしか咲きません。
イメージ 3

イメージ 4

変わった花ですよね!
烏瓜(カラスウリ)の花です。
玄関脇に植えてあります。

雑木林などで、木や草に絡み付いている「つる草」です。
夏から秋にかけて、4~5cmの俵型のオレンジ色の実を付けます。
実が生っている光景は、見た事があっても意外に花を見た事が無い人が多いと思います。

普段バイクや車ネタばかりなので
たまには、こんなネタもどうでしょうか?(笑)