改造と言っても、エイプやインテRではありません。(笑)

「パソコン」です。
最近、パソコンが何をするにも「遅い!」んです…。

素直にビスタ搭載機種に買い換えれば簡単な問題なのでしょうが
まだ壊れてないし、もう少しXPで行く事にしました。
そこで、たまたま立ち寄った本屋さんでこんな本が目に止まりました。
イメージ 1

「XPパソコン 7つの延命術」気になりますねぇ~!
まさに、渡りに船ですね。(笑)

家に帰り、熟読です。
7つの延命術の中でも、比較的簡単に自分でも出来そうな
「メモリー増設」に挑戦する事にしました。
今のスペックは、約256MBです。
そこで、本に書いてある通りメモリーの普段の使用状況を確認してみると
明らかに容量不足である事が判明しました。

今使っている、パソコンは極普通のディスクトップパソコンです。
半年に一度は、カバーを開け掃除をしているのでメモリーのスロットに
空きが有るのは知っていましたがそのままにしていました。

まず、自分のパソコンに対応するメモリーを調べる事から始めました。
パソコンの知識は、全くないのでメーカーHPの対応表で確認しました。
高いですね!相場が解らないので、高いか安いかは検討が付きませんが…。(笑)

256MBのメモリーを追加して、512MBにする予定です。
知識も無いという事で、安全策でリテール品で探します。
流石に新品は高いので、中古で試す事にしました。
と言う事で、またしても「ヤフオク」です。(爆)

手頃な物を選び、¥3,000ほどで落札できました。
このぐらいの金額なら、失敗しても諦めが付きますからね。
まだ届かないのですが、効果が楽しみです。

これが上手く行ったら、DVDドライブも調子が悪いので交換したいですね。