早速、ホイールを交換しました。


塗装直後の、ホイールのみの印象に比べると、そんなに酷くないですね…。


塗装直後の、ホイールのみの印象に比べると、そんなに酷くないですね…。
しばらく眺めていたら、目が慣れました。(笑)
全体的に見れば、アリかな?と思えてきましたね。 不思議です…。


全体的に見れば、アリかな?と思えてきましたね。 不思議です…。


それにしても、ホイールの色を変えただけで随分とイメージが変わるものですね。
今までの「つや消しブラック」に比べると足元がハッキリ!した感じです。
バイク全体の色のバランスも、そんなに悪くないかな?
今までの「つや消しブラック」に比べると足元がハッキリ!した感じです。
バイク全体の色のバランスも、そんなに悪くないかな?
最近、弐号機に乗る機会が多くなってますが久しぶりに初号機に乗りましたね。(笑)
乗り易さで言えば、ノーマルに近い弐号機の方が楽と言うか?神経を使わないで済みます。
初号機は、フロントフォークにHRCのパーツを組んであるせいか普通の街乗りには若干不向きです。
しかし減衰力が多少増した分、強化したブレーキとの相性は良いと思います。
乗り比べて思ったのですが、その点ノーマルのバランスは良く出来てますね。
乗り易さで言えば、ノーマルに近い弐号機の方が楽と言うか?神経を使わないで済みます。
初号機は、フロントフォークにHRCのパーツを組んであるせいか普通の街乗りには若干不向きです。
しかし減衰力が多少増した分、強化したブレーキとの相性は良いと思います。
乗り比べて思ったのですが、その点ノーマルのバランスは良く出来てますね。
いじって行くうちに、大分全体のバランス(車体やエンジン)が崩れていると感じました。
少しづつ変更しているので、なかなか感じる事は難しいですが実際に乗り比べると顕著に解ります。
確かに、初号機はカムやキャブレターも良い物が付いていますがセッティングを含め
まだ大分調整の余地があると感じました。
少しづつ変更しているので、なかなか感じる事は難しいですが実際に乗り比べると顕著に解ります。
確かに、初号機はカムやキャブレターも良い物が付いていますがセッティングを含め
まだ大分調整の余地があると感じました。
単純に2台のトップスピードを比べると、どノーマルエンジン+PC20キャブ+マフラーと
ヨシムラカム付きエンジン+ヨシムラTM24キャブ+マフラーで大差が無い所が悲しいですね。(汗)
マフラーが違うメーカーと言う事も有りますが、排気量が同じなので仕方ないですね…。
ヨシムラカム付きエンジン+ヨシムラTM24キャブ+マフラーで大差が無い所が悲しいですね。(汗)
マフラーが違うメーカーと言う事も有りますが、排気量が同じなので仕方ないですね…。
これからは、しばらく仕様変更していなかった初号機を中心にいじって行こうかな?
今まで見て見ぬ振りをして来た、TMキャブのオーバーフローも直さなくちゃ…。
大体検討は付いているんですが、部品注文が面倒くさくて。(笑)
今まで見て見ぬ振りをして来た、TMキャブのオーバーフローも直さなくちゃ…。
大体検討は付いているんですが、部品注文が面倒くさくて。(笑)
長期BOのバックステップが手に入れば、初号機もポジション的には飛躍的に乗り易くなるんですが…。