仕方ないので、チェーン交換とエンジンオイル交換をする事にしました。
チェーンは、RK420MRU の110リンクが買い置きして有ったので4リンク詰めて
106リンクにして取り付けました。 余ったチェーンは、キーホルダーにしました。(笑)
初号機にはGP420MRU を付けていますが、汚れてしまえば一緒なので少しケチリました。
弐号機は、ファイナル17-33で落ち着いたので、当分これで行きます。
チェーン交換が終わり、近所をしばらく走りましたが強風と寒さに負けて
ドラスタでエンジンオイルを買って帰る事にしました。
オイルは、カストロールの安いヤツの10W-40です。前回は、5W-40だったかな?
基本的に高いオイルは入れません。その代わり、短いスパンで交換しています。
安いと言っても、リッター¥1,000以下は勧められませんが¥1,500ぐらいにしています。
3ヶ月か3,000キロぐらいの頻度で交換するようにしています。
自論ですが、サーキット走行をする訳ではないので街乗りでは高いオイルも安いオイルも
大差ないと思っています。
また、高性能オイルは最近のバイクで新設計エンジンに対応するものでエイプなどの
設計の古いエンジンでは各部のクリアランスも大きく恩恵は無いと思います。
バイクショップ等で、高性能オイルは持ちが良いなど言う店員などがいますがそれは間違いです。
高温下での潤滑性能などの違いは有りますが、オイル自体のライフは大して変わりません。
金銭的に余裕があれば、モチュールとかを頻繁に交換できればベストなんでしょうけどね。