柿渋石けんの道2 | ZAKKA SHOP harmony

ZAKKA SHOP harmony

このブログはH24年4月で閉鎖しました。
移転先は最後の記事で。

カットしました~!



ブログ Harmony

よし!

まあまあじゃない?

完璧!って言えないのは、側面がまだちょっと納得いってない。


やっぱり温度は上がるのね。

柿渋、思ったより蛋白成分が多いのかも。

24時間保温中に普通は30℃くらい温度が上昇するの。

化学反応だから、反応熱が出るからね。


温度があまりあがらないと、ぼろぼろとくずれやすい石けんになるの。

上がりすぎるとパウンドケーキのように真ん中が盛り上がって割れたり、

そこまでいかなくても表面に汗をかいてまだらになったりする。

どっちにしても熟成を経て石けんとして使えるんだけど、

使い心地や見た目はよくないってことなのよね。


今回のは、あんまりきっちり保温しないようにしておいたけど、

それでも少し汗かいたのね。

側面がちょいまだらになってる。

それが残念。

型入れしてから18時間くらいは時々チェックして

「あんまり温度あがらないなー、大丈夫かなー」と思っていたくらいだから、

その後、6~7時間寝ている間にいきなり温度が上がったってことなのかしら。

謎だわ。


でも切り口の断面はバッチリよ。

きれいきれい!

やっぱり柿渋は20%でMAXだわね。

10%くらいで十分なのかも。

26%なんて・・・・もう決してやらないわ(笑)