こんにちは、Dr.PZです。前回は、縄文文化についてを環境の変化をもとに話していきました。
更新世から完新世になったことで気温は温暖になりました。それによって…
1海面の上昇右矢印日本列島の形成。
2大型動物の絶滅右矢印中型動物の繁栄
3植物の変化右矢印針葉樹林から落葉広葉樹林

ここまではOKでしょうかはてなマーク

では、今回の内容です。
こう言った、変化にともない人類の生活スタイルが変化していきます。

なんと言っても外せないのが縄文土器の誕生です。
縄目模様の器です。縄目から縄文という呼び方が由来しでいます。
縄文人はこれを使い、煮たり保存したりしていたそうです。

縄文時代は1万6500年から3000年前を差しますが、土器の形状によって6期に区分されます。

草創期・早期・前期・中期・後期・晩期となります。

漢字は簡単ですので、2・3回声に出して必ず、覚えてください。

続いて、磨製石器についてです。
磨製石器は打製石器と違い、用途に合わせて自分達が手を加えたものです。
が、完璧なものではありません。なので縄文時代は磨製石器+打製石器を使っていましたので、混乱しないように‼

では、今回はこれくらいで終わりにしましょう。
お疲れさまでした。

iPhoneからの投稿