『磯ロック&ヒラスズキ!』 | ぽょぽょ…『自由な羽♪』

ぽょぽょ…『自由な羽♪』

自分は…もしかしたら? 魚釣りが好きかも?


(*´ω`*)

さて!今回は、いきなり~今期  初の磯ロックに決定!


シロギスの数釣りや、イカのウキ釣りとかする予定だったけど  急に気が変わった。


今がチャンスだと思える、ヒラスズキもターゲットにアタックしてみた。


ヨッチは アカハタをメインに 安定のロックフィッシュ。

自分は泳がせ釣りで、ヒラスズキの大物とオオモンハタを狙ってスタート!







その開始・・・       一投目



潮に引かれるままに ラインを送りつつ 手探りの感覚で仕掛けを流す

ウキが、どこに行ったか分からないんで仕掛けを回収すると? 何か重い?



巻き上げてみると?







あっけなく40cmくらいのオオモンハタが釣れた


(๑´ㅂ`๑)♪









それから・・・30分




横のサラシに移動して  仕掛けを流し込むと?


即、何か アタッた気がした。


少しラインを送り  ゆっくりテンションかけると・・・



竿先に重みを感じる






そこで アワセ入れると  一瞬  根掛かりしたような錯覚の後に魚の引き




真っ白なサラシの中から魚が出てきて  エラ洗いをしてる!





「おぉ~!  これがヒラスズキかッ!」







わりと暴れたけど ボトムキングの敵では無い。


打ち寄せる波に乗せて 磯に滑らせたけど  予想外に重くて自分での タモ入れは シンドかった💧







やりました  (・ω・)v







 
ヒラスズキ~65cm   ゲッチュ♪






ある意味  あっけなかった   ( ^_^ ;)






今年の秋から冬に、またワラサ、ブリを狙ってリベンジしたい。

その為に 今から磯で修行 重ねて 経験値を上げる意味でヒラスズキからターゲットにしてみたけど

やはり練習レベルだわ💧



ヨッチは開始こそ 苦戦してたけど  段々と調子上がって~




34cmオーバーと、良いサイズのアカハタも釣ってた。




自分も 途中から少しアカハタ狙いたくなって ヨッチのポイントに入れてもらう。


ネッサ&ステラの、お気に入りタックルで攻める!


溝の深みに落ちた所で じっくりアプローチ出して~





↓↓↓↓↓









良いサイズのアカハタ    v(・∀・*)


その後も33cmオーバー追加して 、アベレージのアカハタやカサゴも何匹か釣れた。



少し休憩して 朝食してたら  雨は止んできたけど 波が高くなってきた。



ポイントを休ませた事もあって  再度  ヒラスズキにアプローチだしてみる



ドッカァーン🌊て、磯に波が当たり  強いサラシ出た時に仕掛けを入れる

上手く吸い込まれるように  仕掛けが馴染んだと思ったら  ウキが消えた

ライン送って 数秒 待って テンションかけていくと かなり左に走ってる


あまり送ると 磯を巻かれるんで アワセ入れると…


一瞬  根掛かりみたいに竿が曲がって 魚の強い引きがきた。

最初の突っ込みだけは 針外れを心配して ドラグ使ったけど 楽勝に浮かせられた。


ヨッチが後ろにいたんで タモ入れを頼んで~






ヒラスズキ 72cm~  ゲッチュ!




初めて 狙ったけど  2本 釣れてくれると  何となく攻略の意味は理解できた。



用意してきたクーラーボックスには、もぉ入らないんでロープで くくってタイドプールで泳がせておいた。


これで  何となく満足した自分があって  その後は ヨッチとロックフィッシュしたけど  自分は全然 追加できなくて納竿。


今回の収穫↓↓↓↓↓




アカハタは 釣れるポイントが限定的だった。


それでも結果的には満足できた。


ヨッチも久々に魚のアタリと引きが楽しめて良かったみたい。


ヒラスズキは 初アタックにして72cmまで仕留められたけど  自分としては80cmオーバーを釣りたい。


だから また やれる時は狙ってみるつもり。