やっと
靴箱とロッカーが当たりました
私の空間(うれしい‪♡)
鍵かけてって念押しされたけど
なんかあんのかなって疑い深くなる


退職した人も新しく入った人も
みんな何かしらの分岐点

ちゃんと自分の人生のこと考えて
辞めたんだろう
とか
新しいところで心入れ替えよう
とか
みんな自分と向き合ってるんだな〜
とか思ってたけど
なんちゃって私もじゃないか‪♡

だけど
いつだって壁にぶち当たる

起きてることは心の反映とか
相手は鏡みたいなこと
スピリチュアル界では言われてるけど

不満ばかりの私には
それだけ邪悪な心があるってことだ

だけどなんかもういい

だって嫌なものは嫌なんだもん
ツライことはツライ
苦しいことは苦しい
それ以上でも以下でもない

反映だろうが鏡だろうが
本当にただそれだけ


ここでちょっと休憩

今回の工作①

〜メジロのつがいと梅の花〜


工作②

〜ペアルックでピクニック〜

メニュー:おにぎり/からあげ/卵焼き

ブロッコリー/トマト



つづき


グイグイくるタイプが苦手だし
話してる途中に
かぶせてくるタイプも嫌いだし
指示ばっかの人も嫌い
楽しくしようと
頑張ってる人みるのもツライ

↑これが全部自分にもあるとしたら
(きっとあるんだろう)

⋯もういい、なおさない

相手ばかりじゃなくて
自分にもあるって気づけただけ成長

相手を変えようともしない
私も変わらない

ひとつ変わったことは
ちゃんと気づけたということ
気づけたから
変わらない私だけど
意識する部分は必ずある
「あっ⋯!!」てなるとこも必ずある
これも気づき

きっと少しは柔らかくなれるだろう
寛容になれるだろう


⋯⋯

やっぱり
テキパキ臨機応変になんて
私にはツライだけ
マルチタスクなんて私はダメみたい
どんどん捌いていくような
予約ギシギシつめる
ガヤガヤした環境に疲弊
片付けてる後ろで次の準備されて
急かされるのも心臓に悪い
水分とれてないから足もつるし
休憩中ですら緊張してる
休憩はいる時間が早いから
後半ぶっ続けで仕事するのキツイ
人間の集中力って長くないから
ときどき短い休憩はさみたい

不満ばかり言ってるけど
これを普通にこなしてるみんなは
すごいと思うんだ
やるしかない!のかもしれない
「慣れだよ」とも言われる
私には「麻痺だよ」にしか聞こえない
私の身体は拒んでいる

「トイレ行きたいのに行けない」
って言ってる人がいた
いやいや行ってください
身体が出したがってるものは出してください
さすがにそこまで言えなかったけど
今の私なら真っ先にトイレ行くと思うの

でもよくよく考えてみると
昔の私もこうだったかも
忙しいのがやりきった感あった
「ツライ」のに「慣れ」になって
感じる力が落ちていた
だから今は
感じる力を取り戻してる最中


ゆっくりおだやかに
ほのぼのと生きていたい
感じたままに


今日もありがとう‪♡