おはようございます

ぽよです🌸

 

先日、大好きな作家さん、

浅見帆帆子さんの講演会がありました。

 

帆帆子さんの本もたくさん読みましたが、

改めて帆帆子さんの伝え方は

分かりやすく腑に落ちるなぁと

とてもワクワクしました流れ星

 

その中で、

今回とても心に残っている

「コツ」をここで紹介したいと思います。

 

 

引き寄せの法則は知って

実践はしているけど、

大きな願い事はなかなか叶わない....

 

事前に寄せられた質問で、

これが一番多かったそうです。

 

帆帆子さんが

大きな願い事を叶え続けてきたことに

「ある共通点」がありました。

 

 

それは、

『左脳と右脳をバランスよく使うこと』

↓↓↓

左脳(現実的にやること)と、

右脳(イメージングや感性)の

バランスを保って、

いつも自分がいい状態でいること。

 

左脳は目に見える世界(科学的)

右脳は目に見えない世界

 

どちらも大切だということ。

 

 

分かりやすい例えで言うと、

半年後に学校行事(または家族旅行など)で

京都の修学旅行があるとします。

 

これは「決まっている」ことなので、

京都に行く準備をしますよね。

 

この時、

交通手段や宿泊先、持ち物など、

旅行の計画を立てたり準備をすることが、

「左脳」の部分。

 

「右脳」では、

京都の旅行中をイメージします。

金閣寺を見れてどんな気分になったか?

京料理を食べている部分をイメージしたり、

とにかくワクワクすることを

ひたすらイメージします。

 

ここで重要なのは、

もうすでに京都に行くと

「決まっている」ということです。

 

決まっているんだから、

大概は不安や心配はしませんよね?

悪天候とかわざわざ一番に

心配しないですよね。

 

「決まっている」だから、

京都に行く準備をしますよね?

 

願い事は、

「決める」から叶う。

時間は未来から流れてきているんです。

 

 

でも、でも、でも!!!!

それでも心配や不安がおこるのが

人間とういう生き物です。

 

 

この時はどうするのか?というと、

「自分を整える」

どうしたら自分がまたいい状態に戻れるのか?

 

これは人それぞれなので、

自分で知る必要があります。

 

例えば私の場合は、

海に行く、カフェでゆっくり本を読む、

などがありますが、

外にも出たくないバージョンの時は、

ひたすらごろごろする自分を許す。

 

こうやって、

自分がいい状態に戻る方法を、

リストアップしておきます。

 

そしたらまた、

左脳と右脳の作業を繰り返します。

 

左脳→現実的にやること

右脳→イメージする(寝る前が一番おすすめ)

 

 

ベストなタイミングで、

願い事は叶う。

それが引き寄せの法則の仕組み。

 

 

今年は京都に行きたいな~

と思っていたので、

来月行くことにしましたにっこり

 

いつにしようかな~と

年末から考えていました笑。

 

3月に行く!と決めて、

有給をとって宿を探して、

今は何を食べようかワクワク

考えている最中です照れ

 

 

あなたは、

何を決めますか?

 

 

決めたら出来ることをやる。

ワクワクすることから

手をつけてやってみる。

 

みんなの大きな願い事が

叶いますようにスター

 

それでは、またピンクハート