38w3d







今日、4月12日
36週目までずっと逆子だったため
今日帝王切開手術予定日でした
が!36週目にして逆子が治ってく
れたおかげで今も家に居る訳です。





もしかしたら今日出産していたんだなぁ〜






なんて考えるととても不思議な感覚。










色々ありバタバタしていて先月末に
ようやく籍を入れれたので、まだ
銀行の名義変更などが済んでおらず

その前にパスポートの名義変更を
済ませに行ったんだけど(作り直し)
それの受け取りに行けるのが1週間後。










免許をもっていない私は
なにかと顔写真つきの身分証明書
でパスポートを使う事が多いから
とりあえず第一優先にしなきゃ!
と思って。ただそれにも必要な物
(戸籍抄本)をもらいに行ったり.....








何をやるにも(先に)必要なもの。
が色々とあるので、なんだかんだ
スムーズに進まず






 
お金もとぶし笑











そうこうしているうちに
予定日は23日ですよ〜〜〜〜
というかもう、いつ産まれても
何があってもおかしくないですよ〜〜〜〜










覚悟しているつもりでも
やっぱりドキドキハラハラするものですね。









私は初産だけど経産婦さんも
皆不安だと思う。全く同じお産
はないしその時その時で不安は
あるものだと思う。だからこそ
世の中のママさん達はこの体調
とこのメンタルを乗り切って、

なおかつ育児という新たな課題
と向き合っていて。本当に凄い。












やらなきゃいけない事にも
優先順位をつけているものの
やっぱりどれもこれも今の内
にやっておきたいものばかり
時間も体力もない.........











早く我が子に会いたい気持ちと
ちょっと予定日くらいまで待っててねー!
なんて気持ちと。笑

ワガママな母でゴメンナサイ。

もちろん我が子にとってベストな
タイミングで産まれて来てくれる
ことが1番だと思っている!!!




なんとかなる。
なるようになる。




でも。こんな母でいいのでしょうか。














昨晩も眠れなくて
ここ最近2時、3時くらいに寝付けて
喜んでいたのもつかの間。昨日眠り
につけたのは朝方(今朝)でした












でも8時半頃から今日は業者さんが
来て我が家の水回りの工事の日!!


父も母も仕事なので家には私と
人見知りの愛犬との2人。私が
必然的に立ち会いという訳です







やっぱりこうなる。



凄い勢いで吠えます。
でも、数時間経ってようやく
少し落ち着いてくれた様子



家へ知らない人の出入りが
多いから人の姿が見える度
振り出しに戻った様に吠え
始まるけど笑




{48B9FCE4-30A6-442A-8AFE-2A96EAB3908D}

{FEB76211-F850-40C5-AF93-B8CDEBBE28CC}





人の気配に熱〜〜い視線。





あんまりうるさいと、こうです

{B1BC6AD3-2867-4CBF-B62F-56DE63AA2863}











そして私もそろそろ
眠気がやばい.......



誰も気にしていないのは
わかるんだけど業者さん
の目の前でゴロゴロしながら
立ち会いするのはちょっと....




一生懸命座っています。笑

座っているだけだけど!!










ゴゴゴゴゴ!!!!


ガタガタガタ!!!!


ドンドンドンドン!!!!


(ヴァン!ヴァン!ヴァン!🐶)
業者の方々は↑いい意味でシカトして下さって
助かっております













工事音と愛犬の吠え声のコラボ。

心臓震える〜〜〜〜〜笑

どちらちしろ眠れない笑


















キッチン

{944136EA-AB0F-47DB-B104-E7856FD6F3C2}




トイレ

{ECE27692-6002-48AE-84DE-FC77ED1B4808}

これは工事の方たちが
お昼休憩中に撮影



ガラ〜〜〜〜ん。



すごい!!!完成が楽しみ!!!





なんだかんだ三時間ほどしか
寝ていないので今夜は寝れるかな
と期待している




きっと愛犬も吠え疲れて夜は
ぐっすりでしょう。














ちなみにお庭も今朝から
専門の方に手入れをして
もらってサッパリ

{52FA2166-BF87-4049-89E3-37323568315B}








赤ちゃんが産まれてからでは
赤ちゃんが寝ている中工事は
出来ないし、お客さんも増える
だろうからと色々と両親もお金
をかけてくれているんだなぁ。。







立ち会い辛い。。。。

と思いながらも感謝でいっぱいです。