34w4d


{4C0EB928-E136-4073-985C-A9299DC8CF1E}

最近ハマっているタラレバ。
KIEくんのツンツンしている
性格がとてもツボ。笑









そして本日34週目の
妊婦健診の日!









ずっと逆子が治らず家で
逆子体操をするも(これがなかなかキツイ)
治っている感じはなかったんだけど、やはり。











今まではそのうち治ってくれるだろう。
と思って過ごしていたんだけど、34週目
初めて具体的に帝王切開のお話が。
















予想していたものの改めて
聞くと、ちょっと複雑な気持ち。



こんなのは私のわがままでお腹
の赤ちゃんには関係ないし無事
に産まれてきてくれれば。ほんと
それだけなんだけどなるべく
自然分娩が良いなと思ってしま
う私です。でもそんなワガママ
な自分の気持ちよりお腹の子が
大切なのには変わりないので、
無理に治すことはこの先もしな
いけど、、、、、逆子体操は
つづけてみようかな。(´・ω・)


34週を超えて赤ちゃんの気分
とやらだけでクルリッ
戻ってくれたりするのだろうか?
ここ3カ月ほどずっと逆子で
胎動は感じるものの大きく
身体を移動させるような胎動
を感じることは無かったしショボーン












38週目には手術の予定を
組まれているので自分の中で
おもっていたより早い滝汗

予定日まで1カ月ちょっと〜〜
と思っていたのが、急に1カ月
切ることになる笑


直前に逆子が治る事もあるし
その場合は自然分娩に切り替え
になるけど、このままいけば、
今後も帝王切開についての話は
どんどん進んでいくので、すぐ
家族にも連絡。家族も日程を
伝えると早っという反応。笑












し、か、も、
今回は体重がすごかった。


2週間でプラス2キロ
なのに、何も言われず、怒られず。笑滝汗
1週間に1キロペースで太ってしまって
完全にアウトなはずなんだけど、、、、


10キロ以内!
の目標も叶わなそう。
あと1カ月で何キロ増えるんダーーイ。









でも最近は出産近くにつれ
今のうちに食べたいものを、
食べておこうという欲が
強くて、食欲を我慢しては
いない。













ちなみに病院帰りに友達から
連絡があり(友達も妊婦)街に
いるから合流しよう。という
ことで。

とりあえずスタバへ。

私はいつものデカフェとパン。

その後マックにも寄っちゃったりして。
{31657A8E-36D1-4DC8-B02D-FD0EECDFF0AE}

一応食べないようにしていた
ポテト。あっという間に完食。
















体力が落ちて疲れやすいぶん
すごく体力使った。みたいな
気持ちになって、カロリーも
消費しているのでは?と思う
けどそんな甘くない。笑

ただ疲れやすくなっただけだ。笑
しかもただでさえ太りやすいと
言われている妊娠後期にこんな
食べていたらそりゃ体重も増える。





体重管理<美味しい物食べたい
私です。









ちなみに胎動は朝と夜がやはり
一番分かりやすい!日中は私自身
が動いているから分かりにくいだけだけど。







友達は赤ちゃんが動くと
イタイ〜〜〜〜と言って
いたけど、私は蹴られる場所
によってイタッとなるくらいで
基本は全然痛くない

赤ちゃんの性格もあるのかな?
と友達とも話していた。

健診では赤ちゃんは
心臓も綺麗!!胃もちゃんと
出来ている!!問題なく順調
ですね!と丁寧にエコーを
見ながら教えてもらって、
顔も見させてもらえて、
やはりエコーで赤ちゃんの
姿を見るたび幸せな気持ち
にさせてもらう。

思わずニヤニヤしてしまうくらい。












(エコーの様子)
今回は顔の前に手があって
少し顔がみえずらくて、
脚も閉じていたから性別
の確認もしにくい状態。

(男の子と今まで言われている)


そんな赤ちゃんの体勢を見て、

「行儀のいい子かもしれないですよ」

と先生には言ってもらって

体重は2000はまだないくらい!
ただ体重は頭の大きさで測る
もので逆子の場合、想定する
体重よりも大きいことがある。
らしい!!!












私自身未熟児で2010グラムで
産まれたと聞いているから
そのくらいの子供がもう自分
のお腹の中にいると思うと
すごく不思議な感覚!










帰り道では入院時につかおうと
ハンドタオルを購入。

{8FF7C823-EEC7-45E0-A6CF-715F20FCE5CC}

1つは完全に見た目でえらび、
1つは触り心地とすぐ乾くと
いう機能性で。










毎日だけど
次から次へと考えることが
沢山で焦るでも赤ちゃん
が産まれたら赤ちゃんの事
に集中して色んな悩みも飛んでいくのでは?
と思ったりしてる今日このごろ。



まだお腹で胎動を感じていたい気持ちと
会えるのが楽しみな気持ちと半々です