腹減って、冷蔵庫の中を見たのよ。

フリーザーの中に、

カチカチの挽肉に、カチカチのカレー、

なんとなく、ぱぱっと

キーマカレーっぽくしてみた。

豚と牛の合い挽きなので、

本家?から見たら、言語道断なのだが、

まぁ、美味しければそれでよいだろう。


ひさしぶりに、ガスレンジ使ったわ。(笑)


確定申告書の作成が完了した。

毎度毎度だけど、めんどくさいわなぁ。。。


去年の収支をまとめてみて、、、

遊んでいる間も、順調に支出はするという、

ごく当たり前のことに気が付いた。(笑)


まぁ、2か月遊んでいた分、収入は減り。

でも、支出はそのままどころか、

自宅にこもる分、光熱費はかさみ、

暇で遠出したり、遊ぶ分、支出はそのまま。


まぁ、生活は変えない!と思って、休んでた

から当然なのだけどもねぇ。。。


日曜まで引っ張らなくてよかった。


へぇ!へぇ!へぇ~!

そんな感じで、ほしい機械があったので注文したのよ。

アマゾン でねぇ。


まだかなぁ?と国際郵便を待っていたのよ。


国際郵便のトラッキングを見たら、まだ海の上。



で、何気に、アマゾンで注文履歴を確認したら。

「プライム商品?」が表示された。(笑)



どうも、同じ商品がプライム商品でアマゾンに在庫が

あったらしい。(笑)




国内在庫があって、

翌日届く商品を、

半月かけて輸入する間抜け。。。



まぁ、そういうこともあるわなぁ。。。



喉が渇いてコンビニによったら

2時間ばかし時間が飛んでた。

なんだか、すごくよく寝たような気がした。www


今日は、まっすぐ帰ってきたよ。うん。


だいぶ、体が慣れてきたよ。 (^.^)b
研究所での仕事はなかなか面白い。


何というか、納期があるようで、無い?

プログラムコードが納品物というよりは、

失敗したら、失敗したで、その理由を示す

レポートが納品物?そんな感じ。


エンジニアというよりは、研究者さんたち

そんな感じかなぁ。


彼らは天才!なのは間違いないのだけれども、、、

でも、どこか抜けてる。


数百件に及ぶ、

自動実験のパラメータ生成。

生成したパラメータのチェック。

自動実験。

結果レポートからの結果抽出。


彼らはこれを、それぞれ数日かけて、

半月かけて行ってきたらしい。



パラメータ生成はシェルスクリプトで自動化。

パラメータチェックはファイル比較とスクリプトで自動化。

結果レポートからの抽出は、tail とか head とかで、

フィルタリングして、それをエディタで少し加工して、

エクセルに CSVで食わせて…


1日で終わったけど…





実は、研究所と娘の大学寮が近くて、

最近、よくつるんでる。(笑)


Google の Calender は便利なのだけれども、

ネット環境が使えない処では Schedule watcher を使ってる。


で、スケジュールは micro SD に移しているのだけれども、

時々、この sd が、unmount されてしまう。


で、 Pavilion は、なぜか悲鳴を上げて狂う。


スピーカーオフにしているのにもかかわらずだ。www



なかなか、お茶目な奴。
PCLVisualizer のメンバー関数にIDを渡す時、

それが、const std::string & id; となっている事を忘れてはならない。

ああ、関数内で変わらないのね。あっそ!

と、お気楽に構えていると痛い目にあう。


おそらく、登録系の関数 addTextとか addなんちゃら系は

は id をコピーせずに、参照をそのまま保持して永久参照している。

で、参照・再定義系の updateなんちゃら、は一時参照のみだ。


つまり、呼び出し側で auto変数やデストラクトされる変数で id を渡すと、不幸せが訪れる。


std::string id = "test#" + std::to_string(no);
viewer->addText("hogehoge", pos_x, pos_y, id);


とかやって、id がデストラクトされたり、

2度目の呼び出しで id の値を破壊してしまうと、

後々不幸になる。


オブジェクティブな環境は

暗黙の了解がありすぎて、今一つなじめない。







Xperia Z Ultra の SOL24 を静電気で吹き飛ばして

Xperia Z5 の SOV32 に変えて、はや半月。。。


小さいよね。これ。





相対的なアイコンのデカさにも、字の小ささにも慣れ

て来たのだけれど、やはり使いにくいわなぁ。


スピードは速い!

なんてったって?ねこあつめの立ち上がりがね。

段違い! 体感、4倍ぐらい!

そこかよ!とセルフ突っ込み!(笑)



あと、ポケットに入れてて邪魔にならない。


数字の上では 6.4 から 5.2 なのだけども、面積にす

ると 2/3 なのだわな、小さいさぁ。



難点は、明らかに SOL25 よりも電池の消耗が早いわ

なぁ。 スピードは倍ぐらいで良いので、残りは省電力

に注力してほしかったわなぁ。。。





あと、買って半月目の今朝、、、

挙動不審でした。はい。



あれまぁ、壊れたかな?

初期不良だったら、また、めんどくさいなぁ。。。

と、再起動しましたら。


治りました。(笑)



まぁ、週一ぐらいで再起動したほうが良いよ!

ってことで・・・




腹減ったので、帰りに遠回りして、
訪れた店が看板下ろしている悲しさよ。

あーー腹減った。腹減った。
軽く一杯飲みたくなったんだよね。

で、冷蔵庫の中をあさってたのよ…


で、片隅から発掘した恐ろしい物…





大幅に賞味期限を過ぎた、お惣菜を発見!www



まぁ、時々あるよね?