ここ半月ほど、接続が悪くなっていたのだけども、、、
この連休で完全に接続できなくなっていた。
で、e-mobile のサポートに連絡したら、シリアルを伝えた段階でサポート不能との回答。
なんでも、プロバイダ経由で販売された端末は e-mobile ではサポートできないのだそうだ。
で、気を取り直してプロバイダのサポートに・・・。
自分は、一応、プロなので、、、
それなりに状況はチェックしてあるのだけども、、、
サポートの兄ちゃんはそれでは納得してくれない。
同じ端末同士で、SIMカードを入れ替えて動作させたりして、
PCのドライバとかの問題じゃなく、本体のハードが故障しているところまで波突き止めている。
しかし、マニュアル対応なサポートの兄ちゃんは、俺の説明を聞いても納得してくれない。
俺的には、単純に修理の手順と大雑把なコストを知りたかっただけなのだけれども・・・
結局、2台のPCで、ドライバのアンインストールからインストールの手順をやらされて
約1時間強・・・
ようやく、こちらの説明を納得してくれる。
で、ようやく本題。
修理の手順と大雑把なコストは?
「あ~。もう保障期間も過ぎていますしぃ、新しいのを買った方が安いですね。」
ん~~~~
何か、おかしく無いか?
俺の選択としては、、、
修理するか、買い換えるかしかないわけで・・・
で、両者の選択において新しいのを買った方が良いという話しならば、、、
はたして壊れていると言う事を確かめる必要はあったのだろうか?
いや、待てよ、、、
サポートの兄ちゃんは、
「また、訳知り顔のオヤヂが、壊れた壊れたと騒いでいやがる・・・」
と思ったのか・・・
はたまた、なんとか、復旧できると思ったのか・・・
まぁ、好意的に考えておこう!
プロバイダのサポートの兄ちゃん。サンキュー!