公認会計士試験勉強記録

公認会計士試験勉強記録

公認会計士試験合格を目指し行う日々の勉強の記録をつけていきます。

Amebaでブログを始めよう!

今朝は5時45分ごろに起き、20分ほどランニングしてきました。


朝とはいえ、暑いですね・・・


シャワーを浴びても汗がしばらく引きませんでした。



でも朝早く起きてランニングすると、体が目覚めるし爽快なので、早起きできた日の習慣にしていきたいです。




8月13日の勉強内容



財務会計論 入門テキスト② 第3章1節の基本例題と要点の確認 ・・・ 70分

Web講義 財務会計論 第8回 ユニット4 第9回 ユニット1,2,3 ・・・ 160分

財務会計論 入門問題集 1-1~1-3の復習 ・・・ 30分


総記法、慣れていないので難しいです。。


ただ、一般商品売買でこういったところをちゃんと学習しておかないと特殊商品売買で苦労をする、とビデオの中の先生が脅してくるので、時間をかけてじっくりとやっていきたいと思っています。



8月10日で解いた問題の復習では、大幅に解く時間を短縮できました。

以前はちんぷんかんぷんだったのに、落ち着いて取り組むことができるようになったように思えます。

ただ、数値を見落としてしまっていたり、仕訳をするのに整然と書いていないせいで見落としてしまったりして、答えが合わないことがあります。

これも慣れなのでしょうかね・・・




勉強時間は4時間20分

バイトもあったし、出かけたりもしたのでまあまあとはいえ、無駄な時間をもっと勉強に回せます。

精進すべし。


今日はたくさん勉強しよう・・・

とってきました。

9月の半ばにロサンゼルスに旅行に行くので。


過去の海外旅行の経験はグアムに2度ほど。

グアムって日本語通じるし、近いのであまり外国って感じしないです。


ということで初の本格的な海外旅行です。

楽しみなことも多い反面、不安なことも多々ありますね。



8月11日の勉強内容



財務会計論 入門問題集②1-7~1-9、2-1 ・・・ 75分

Web講義 財務会計論 第8回 ユニット2 ・・・ 45分


全体で2時間。



現金預金の問題で始めて外貨というのが出てきました。

自分にとってなんとタイムリーなことでしょう。


未渡小切手の仕訳の修正で、いつも未払金にしなくてはいけないところを間違えてしまいます。



まだまだ勉強時間が少ないですね。


財務会計論のテキストを開くとドーパミンが大量に出て、テキストを離さずにはいられない。

そんな風になりたいですw




茂木さんの本にドーパミンと勉強の関係について書いてありました。


脳を活かす勉強法
脳を活かす勉強法
posted with amazlet at 09.08.12
茂木 健一郎
PHP研究所
売り上げランキング: 2446
おすすめ度の平均: 3.5
5 問題は性格
1 脳科学者ってそんなに偉いの?
3 勉強嫌いな方におすすめします。
3 鶴の恩返し勉強法
5 評価が分かれていますね




タイムプレッシャーに関してすごく興味を持てたので、実践しています。


また、本書には「予測可能なことと意外性が混在してこそ、脳は“楽しい”と感じる」と書いてありました。

これは、簡単な問題ばかりだと勉強が単純作業になってしまって飽きてしまう、難しい問題ばかりだと難しすぎてどこから手をつければいいのかわからなくなってしまい嫌になってしまう、だから簡単な問題と難しい問題が混在していてこそ脳は勉強が楽しいと感じるということなのだそうです。

LECのテキストは問題を進むにつれ少しずつ内容が難しくなっていたり、既習の知識と新しく学習した知識の両方を使って解く問題が多いので、脳にはいいのかな?って思いました。


一度この本を読んでみることをお勧めします!



今日は寝坊してしまいました。

午前中勉強する予定だっただけに残念。

やっぱ夜更かしはいけないですね。。


土日は朝から夜までバイトをしていたので勉強ほとんどしていません。



8月10日の勉強内容


財務会計論 入門問題集②1-1~1-6まで ・・・ 150分

財務会計論 入門テキスト② 第1章現金預金の設例 ・・・ 50分

第122回 簿記3級の問題 ・・・ 110分


だいたいで5時間強ぐらいでしょうか。


朝早くから土砂降りのなか学校の図書館へ行き勉強したのですが、途中で爆睡してしまったこともあり、長く居たわりには勉強時間が少ない気がします。

まあ図書館に行って勉強する環境に自分を持っていっただけマシかな。。



問題集は①に比べて難しくなってきました。

現金預金の問題ばかりを解きましたが、問題が複合的になってきました。

一つ何かを見落としたり、知識が欠けていると数字が全く合いません。。



問題を解く上で自分の問題点だと思ったことは


①仕分けをさぼるとうまく解けない

②現金として処理する通貨代用証券を正確に把握していない 


まあ、当たり前のことですね。



復習の意味も込めて通貨代用証券を書き出してみます。


他人振出当座小切手 ②送金小切手 ③送金為替手形 ④預金手形 ⑤郵便為替証書 ⑥振替貯金払出証書 ⑦期限到来済公社債利札 ⑧株主配当金領収書 ⑨一覧払手形 ⑩官公庁支払命令書


そのうち赤字の3つが問題でよくひっかけになったりするので重要だとか。

まさに昨日は配当金通知書という紛らわしいのに引っ掛かりました。


頑張って10個覚えます。。



簿記三級のテストをやってみました。

まず試験時間がわからなかったので1時間30分でやってみました。

結果は67点と惨敗。


わからなかったことは、引出金、出金伝票、入金伝票あたりです。

どれも以前学校の簿記のテストのために勉強したときに少し触れたくらいのことで、忘れてしまっていました。


あとは、問題文をちゃんと読んでいないためのミスが多くて失点につながりました。

簿記三級を少々侮っていましたね。

後で調べたところによると、実際の試験は2時間らしいので、慎重にやればもっと高得点が狙えそうです。



さあ今日もこれから勉強、そして夜はサークルのバレーボールの練習です。

脳を活性化させるには運動が必要・・・みたいですね!

あまり勉強できませんでした。


8月7日の勉強内容


財務会計論 入門問題集①問88 ・・・ 20分

Web講義 財務会計論 第7回 ユニット3,4 ・・・ 40分


売掛金・買掛金・手形取引以外の債権債務についてと、貸し倒れ引当金についてでした。


以前学習した内容の復習が多かったです。



早起きは続けられているので、もっと勉強時間を捻出できるようにがんばりたいです。。

8月6日の勉強内容



財務会計論 入門問題集①問59、84~88 ・・・ 2時間


のみ。。少なすぎ。。


しかも2時間のうち半分ぐらいは問59の合計残高試算表の作成に費やすという・・・

しかも数字が合わないという悲惨な結果に・・・


精算表の作成はサクサクできました。


商品の決算整理と損益振替は前回学習したときにいまいちわからないままにしていたので、問題を解くときにやっぱりわかりませんでした。

今日も少し復習して覚えていきたいと思っています。


そもそも損益に振り替えることの実用性っていうか具体性っていうか、そんなもののイメージがいまいちつかめていないのでなかなか覚えられないのかと思います。


イメージしやすいものってのは記憶に残りやすいですからね。

反対にイメージしにくいものはなかなか残りません。。




今日も昨日と同じく外出する用事がいくつかあるので勉強時間があまり確保できない様子。


ということで5時30分に起床。

これからは朝に勉強時間を確保するようにしたいです。

そのためには徐々に朝型人間になるように、早寝早起きを続けたいと思います。





勉強していないと書くこと少ないな~。。。