自分の魅力は1つじゃない。

自分の魅力を決めつけない。

自分の魅力は自分では分からない。

 
 
「どんな人が」「どんな環境が」
自分の魅力を発揮させてくれるのか?

 
 
そんな話題を2日かけて共有した、今回のTCS合宿。

 
 
TCSでは、色んなコーチングの勉強会をするけれど

『その人とは?』『魅力とは?』

などについてを語るテーマは
個人的にとても好きなテーマです。

 
 
**********

コーチとクライアントが
良いときだって、悪いときだって、
どんなときでも信頼関係を築いていくには

《クライアントの良いところ》

どころではなく

《クライアントの心から尊敬できるところ》

を知っておくことが大事。

**********
 
 

TCS代表の馬場コーチが
そんなことを言っていて。

 
 
クライアントをクライアント以上に
信じ、応援するコーチという仕事は

決して簡単なことではないけれど
とても温かい仕事だなぁ、、と

自分の仕事に責任を感じるとともに
誇りを持てる瞬間でもありました。

 
 
懇親会の場で

「意外な魅力フィードバック」

をしたのは燃えたし、楽しかったな。笑

 
 
そして、同級生や歳下のコーチ仲間から
意外なフィードバックをもらったりもして
やっぱ、どんなに意識してても
自分の魅力決めつけちゃってるなとも。笑


魅力について白熱討論中!

 
 
本当は持っているはずなのに
フタをしている魅力があって

その要素を0→1にした途端に

他の要素との掛け算で0→10000になって

目標達成までの道を爆速したり
人から選ばれる人になったり

そんな道が待っているかもしれないのです。

 
 
コーチングは、それを可能にする学問。

 
 
誰かのそんな道をサポートする
コーチという仕事をしているからこそ

誰よりも自分自身のそんな道を
諦めず突き進む覚悟をしようと思います。

 
 
しかし、泊まりがけの合宿って、すごくいいの。

普段は見えないコーチ仲間の魅力が

いっぱいいっぱい見つけられて

どんどん好きになっていくから。


 
合宿を企画してくれた馬場コーチ

大変な準備をしてくださった
事務局さん、幹事の皆さん

皆の魅力的な瞬間を切り取ってくれた
カメラマンの皆さん

そして

この合宿の開催を叶えた
魅力いっぱいの参加者の皆さん

 
 
本当にありがとうございます♡

 
 
いますっごく眠いけど、心地よいです♪


 
p.s.
ONE OK ROCKのWasted  Nightは
難易度が高すぎて
「魂(ソウル)が足りない!」
とお叱りを受けましたので
次回までクオリティを上げようと思います。笑

p.s.2
後半林コーチと西田コーチが登壇したのが
とっても良かったともご意見ありましたので
『巻き込み型TCSテーマ曲』として
今後も引き続き歌う方向でいかがでしょうか?笑