「あー、今日も○○ができなかった・・・」
といったような自分責めを
私は、昔からよくやりがちでした。笑
きっと、意識的にも無意識にも
自分の目指すものがある方であれば
そして、本気でそこに向かいたい方であればなおさら
1度はそんな後悔をしたことが
あるのではないかと思います。
1日1日を、少しでも前進しよう!
という気持ちを感じる後悔なので
素敵な後悔だとも思うのですが
スケジュールに書き込んだ予定が
(今日もできなかった・・・)
(今日もできなかった・・・)
(今日もできなかった・・・)
これが何日も続くと、自分でも気づかないうちに
自己信頼をどんどん落としているわけで
それが増大に膨れ上がったある日、
突然潰れそうになったり
突然何もかも嫌になったり
突然1人になりたくなったり
そんな大きな反動が訪れるわけです。
私は、コーチになって、コーチングを学び
そんな無意識の自分イジメの積み重ねが
どんなにキケンで勿体ないことをしているか知り
気づき、見直し、改善してきたわけですが
分かっていてもなかなかうまくいかず
苦しんでいる時期が長かった。。。笑
しかーし!
何だか、最近、自分でも
「このやり方いいかも!」
と思ったやり方を見つけ
自分イジメが少なくなり
心が軽くなってきたので
参考までにご紹介したいと思います!!笑
・1週間、1ヶ月単位で、ざっくり行動目標を立てる
・1日単位に落とし込んでいく
・その日に「これやったら自分なでなで!」という最低ラインを決めて、少し行動多めでスケジュール立ててみる
・その日にできなくても、1週間、1ヶ月単位で帳尻を合わせる
このやり方にしてから
今までより自己信頼を落とすことなく
淡々と行動できるようになっただけでなく
なんと、1週間や1ヶ月単位で見たときに
行動量が増えておりました。笑
自分の歩幅を見つけたんでしょうかね。笑
これはあくまで私の例なので
もし自分イジメしちゃいがちな方は
是非、ご自身の歩幅を見つけてほしいし
見つけたとき、ひそっと私に教えてくれると
一緒に歓喜いたします♡笑
*******
人材を人財に変える戦略的コミュニケーション
トラストコーチングスクール(TCS)
マザーズコーチングスクール(MCS)
〜こんな人にオススメ〜
・チーム運営をしている人
・後輩育成や人事業務に携わる人
・職場の人間関係を改善したい人
〜こんな人にオススメ〜
・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
・職場の人間関係を改善したい人
*******
TCS for company
シニアコーチ
山下紗緒里