「自分に向いてる仕事は、何?」
「自分の好きな仕事は、何?」
という質問を、何度も何度もして
それでも見つからなくて悩んでいるなら
《人と比べる》ことをしてみれば良いと思う。
『No.1になれなくてもいい
元々特別なオンリーワン』
なんて歌もあったように
昨今
《人と比べる》ことが《悪いこと》
のように言われがちな気がしますが
《人と比べる》ことでしか
分かってこない大切なことも
いっぱいあると思います。
例えば
『明るくて勢いがある』人は
『穏やかでサポート力がある』人よりも
営業力がある
・・・といったように
《人と比べる》ことで
客観的事実から
自分の得意分野を測ることができます。
逆もしかり。
どちらが良い、悪い、ではなく
それがその人の得意であり、個性。
人は、人との間でしか
自分のことが分からないのかもしれません。
だから
「自分に向いてる仕事は、何?」
「自分の好きな仕事は、何?」
という質問を、何度も何度もして
それでも見つからなくて悩んでいるなら
《人と比べる》ことをしてみれば良いと思う。
前回ブログの補足的内容になりましたが
その視点が1つ加わるだけで
次の働き方や生き方が
考えやすくなると思いませんか(*^^*)?
私には無いものだから
羨ましくなっちゃうけどw
私には私なりの
ひょうこうさんにはない良さが
あるんだと思うの( ´∀`)♡笑
会社員専門起業コーチ
キングダム愛読隊隊長
山下さおり
【起業をまだ検討している段階の人に】
現役会社員→起業を叶える
スタートダッシュ相談会
【転職でも専業主婦でもない新たな働き方!】
今の会社で、結婚後も出産後も、その先もずっと働くイメージが湧かないあなたに
山下さおりのトラストコーチングスクール
【資格やサービスをどうやって売るの?】
山下さおりの起業サポートサービス
現役会社員→起業を叶える

【転職でも専業主婦でもない新たな働き方!】
今の会社で、結婚後も出産後も、その先もずっと働くイメージが湧かないあなたに

【資格やサービスをどうやって売るの?】
