{B8E2BC2A-3764-488D-9EAF-9410BCA8BC3D}



転職をしたり

起業をしたり

結婚・出産を機に新たな働き方を考えたり

しようとしているときに



『どんな仕事をしようか?』
『営業?専門職?』
『メーカー?接客業?』
『カウンセリング?コーチング?』



などという『仕事内容』ばかりを考えていると



恐らく、仕事選びに失敗します。



というのは



しっくり来る仕事を見つけ出すのに

『仕事内容』

というのは

そんなに影響を与えていないケースが多いからです。



✱✱✱



私が社会人の頃、直属の上司が

その道30年の仕事をしている

60代の女性でした。



世間で言う、いわゆるオツボネさんですよね。



私が社会人4年目の秋に、その方が退職されて

周りの大人たちは冗談半分に

「これから楽になるね〜!!」
「山下の時代が来るね〜!!」

なんて言っていましたが

私は釈然としませんでした。



すごくモヤモヤしました。



(『楽』、とか、『私の時代』とか、そーゆーんじゃないんだよなぁ)



そんな日々を過ごして3ヶ月後。

年末なので実家に帰り
母親と喋っていたら

仕事の話になりました。



母「あんた、あの人(私の上司)辞めたんやろ?」

私「そーやよー。楽になったね、とか色んな人に言われたわ笑」

母「なに言ってんのよ、あんた。」







母「あんたが仕事頑張ってこれたんは、あの人のおかげやろーが」







私「!?」



今まで考えてもみなかったことを言われ
さらにモヤモヤしたんですがw

私は、この言葉に

私の《働く》の答えがあるような気がしました。




その当時は分からなかったのですが

数年後、私はその答えに気付くことになります。



私は人一倍『学習欲』が強く

学ぶ過程にエクスタシーを感じるタイプですw



なので



その道30年というスーパーベテランから
イロハを学びながら《働く》というのは
私にとっては、かなり重要なポイントだったのです。



その方が退職された瞬間に

私がその仕事でのトップになり
誰かから学ぶことができなくなり

働く楽しさの大半を奪われたような気分になり

モヤモヤしたのだと気づきました。



『自分に背中を見せて、常に学ばせてくれる人の存在』



私にとって、これが《働く》のコアの1つ。



だから



学ぶことに精が出せなければ飽きっぽくなるしw
(我慢して続けることはできるけどね)
(過去はそうやって生きてきた)

組織でトップに立つとかもできないんだけどw




それで良いというか

それを無視しない方がうまくいくんだろうなぁ

と思っています。



ちなみに、今はどうなのか?というと

トラストコーチングスクールの
認定コーチ仲間の中に

コーチングのプロはもちろんのこと

売れっ子研修講師、水商売でNo.1、
アナウンサー、コメンテーター

などなど

各界で前線を走る『背中』がたくさんあります。



私の学習欲君は、飽きることが無さそうです♡笑



てか、おかんのひと言ヤバイかったな。



✱✱✱


{B0308D61-11A8-4D12-BAF9-C2AF7842BBD1}


これから

転職をしたり

起業をしたり

結婚・出産を機に新たな働き方を考えたり

しようとしている人には



どんな仕事をするのか?とか

収入や福利厚生は?とかだけを基準に

闇雲に仕事を探すんじゃなくって
(それも大事ですが)



この《働く》のコアを元に

考えていってほしいなぁと思います。



そうすれば

転職ジプシーや起業ジプシーに陥らず

一途に、楽しくできる仕事が見つかりやすいはず。





あなたの譲れない、《働く》コアは何ですか?





Q《働く》コアを明確にするための質問集Q

なぜ、その仕事を良いと思ったのか?
なぜ、その仕事を嫌だと思ったのか?

なぜ、その瞬間を楽しいと思ったのか?
なぜ、その瞬間を不快だと思ったのか?

家族とは、どんな過ごし方をしたいのか?

10年後の生活には、どう合わせていけるのか?





あなたの次に選ぶ仕事が
あなたを輝かせる仕事に
なりますように♡




 

会社員専門起業コーチ
キングダム愛読隊隊長
 
山下さおり
 

 

【起業をまだ検討している段階の人に】
現役会社員→起業を叶える

右矢印 スタートダッシュ相談会

【転職でも専業主婦でもない新たな働き方!】
今の会社で、結婚後も出産後も、その先もずっと働くイメージが湧かないあなたに

右矢印 山下さおりのトラストコーチングスクール

【資格やサービスをどうやって売るの?】

右矢印 山下さおりの起業サポートサービス
 

 

メール無料メールOLレベルの収入を手に入れる!
現役会社員にやさしい起業メール講座

 

 

 


人気ブログランキングへ