image

 

諸外国に比べて

 

「日本の女子大生は就職が厳しい」

「日本の女性は、転職や、辞めてからの再就職は厳しい」

 

というイメージはありませんか?

 

 

 

実は、私も最近までずっとそう思っていました。

 

 

 

けれど

 

日本で働いている韓国人の女性から

韓国の就職事情を聞いて

 

(日本よりこんなに厳しい国があったんだ・・・!!)

 

と、かなり驚きました。

 

 

 

韓国は教育レベルが高く

 

中学生から第2か国語を取ったり

大学生はTOEIC900点以上を取ったり

 

日本では考えられないくらい

勉強している学生が多いそうです。

 

 

 

しかし、いざ就職しようとしたときに

いわゆる優良企業に入れる枠は

 

ごくわずかしかなく

 

就職浪人を2浪、3浪するのが当たり前。

 

運良く優良企業に入れても

日本でいうブラック企業並の労働を強いられて

残業100時間越えとかはザラとのこと。

 

 

 

さらには、40歳くらいになると

出世争いに負けた人は

会社からリストラ宣告を受けて

多くの人が自分で経営を始める。

 

(主に飲食。)

 

 

 

『若者が未来を見れない労働環境だ』

 

と、国をあげた大きな問題の1つになっているそうです。

 

 

 

この話をしてくれた女性は

 

『韓国以外で労働環境を見つける!』

 

と決意し

 

日本の企業で求人が出ているところで

就活をして、内定をもらっているようでした。

 

 

 

見知らぬ土地に来るだけでも不安だろうに

 

日本に1人で来て、日本の求人に応募し

1人で生計を立ててたくましく生きていることが

 

本当にすごいな、、、と思いました。

 

 

 

私には、とてもじゃないけど真似できません。

 

 

 

そう思ったら、日本の若者って

《自分の理想の働き方》に向かってできることって

まだまだあるんじゃないか?と思ったのです。

 

 

 

日本は、大企業・中小企業含め

 

入社できるチャンスのある企業や

1人で生計を立てることができる企業は

 

数えきれないほどたくさんあります。

 

 

 

100%理想がそろった企業は

なかなか無いかもしれないけれど

 

自分に合った企業

 

見つけようと思えば、いくらでも見つかるのかもしれないし

入ろうと思えば、いくらでも入れるのかもしれません。

 

 

 

それは、お話ししてくれた韓国の女性のように

 

自国を離れて身一つで働きに出る

 

などといったハードルの高い話では、決してありません。

 

 

 

今では、インターネットも普及しており

 

就活・転職サイト

転職エージェント

派遣登録

起業・副業支援

 

などであれば、家に居ながらでも仕事を探せるし

 

近所の会場で1度面接をするだけで

後は、電話のやりとりで

就職できてしまう場合だってあります。

 

 

 

こんなに自由で、可能性のある国で

 

「日本は、女性が働くのに厳しい国!」

 

なんて言ってる場合じゃなかったな、とw

 

 

 

お仕事事情が厳しすぎる韓国との比較だから

極端な考え方かもしれないけれど

 

 

 

どんなに厳しい状況でも

自国を離れてまで

理想の仕事・生活を叶える人もいれば

 

どんなに自由な状況でも

周りが変わることばかりを望んで

理想の仕事・生活を放棄する人もいるので

 

 

 

結局は自分次第

 

 

 

なのだろうな、と思ったところです。

 

 

 

大切なことに気付かせてくれた

韓国のYちゃんの生き様に

心からサンクスです♡

 

 

 

あなたが、理想の仕事・生活に向かって

本当はやれるはずなのにやれていないことには

どんなことがありますか?

 

 

 

今の会社で、結婚後も出産後も

その先もずっと働くイメージが湧かないあなたに
右矢印右矢印右矢印山下さおりのトラストコーチングスクール

 

 

 

会社員専門起業コーチ
キングダム愛読隊隊長
 
山下さおり
 

 

【起業をまだ検討している段階の人に】
現役会社員→起業を叶える

スタートダッシュ相談会

【転職でも、専業主婦でもない新たな働き方!】
今の会社で、結婚後も出産後も、その先もずっと働くイメージが湧かないあなたに

山下さおりのトラストコーチングスクール

【資格やサービスをどうやって売るの?】
山下さおりの起業サポートサービス
 

 

メール無料メールOLレベルの収入を手に入れる!
現役会社員にやさしい起業メール講座

 

 

 


人気ブログランキングへ