IMG_20161219_173924194.jpg 

私の父って、還暦を迎えたのに

 自分だけの『隠れお菓子棚』を作っていて、子供たちが勝手に食べたら拗ねる

 ポケモンGOでピカチュウが捕れなかったら、本気で悔しがって3時間くらい機嫌が悪くなる

という


超少年気質



なんですよね。



(ちょっと血筋も感じつつ)



60歳で、そこまで何かに
一喜一憂しながら楽しめる父を見ると

娘ながらに

微笑ましくもあり
羨ましくもあります。



ただ、それは私がそう思うだけで



もしかしたら、ある人から見ると

(いい歳して、何してるの?)
(子供に譲りなさいよ・・・)

という風に

イライラを通り越して
呆れた眼差しで見られる可能性も
ゼロではないわけです。



きっと父は、そんな人たちの目線を気にすれば

お菓子を食べられようが
ピカチュウを逃がそうが

大人対応をすることも可能なのでしょう。



しかし、私としては

父がそんな大人対応をし始めたら
違和感でしかないというか

(父の魅力が半減するなぁ・・・)

とガッカリする気がするのです。



父の本音はどこにあるのだろう?と

疑いの目で見てしまい

距離を取ってしまいそうな気もします。



ちなみに私が起業したのは
昔、楽器職人として働きたかったという『父の血』が
そうさせた部分もあると思っています。

ea468d01ba52d7320248b889da7a80fce5dfb2be14718525 


つまり

『いい人』で生きる方が、広く多くの人から好かれるかもしれないけれど

『いい人』で生きる方が、(大切な)人から好かれない

のだと思うのです。



特に日本人は、優しい人が多いから

(相手が傷つかないように、『いい人』でいよう)
(皆と仲良くできるように、『いい人』でいよう)


と思う人が多いのかもしれません。



だけど、もし、あなたがそんな
『いい人』を演じているのだとすれば

それは

無理をして疲れてしまう
あなたのためでないのはもちろん

接している相手のためにもなりません。



なぜなら、

 あなたと、もっと深くつながるべき人

が居ても、その距離は縮まらず

手 あなたよりも、もっと他の人と深くつながるべき人

が居ても、あなたとの関係を築くための
細くて薄いパワーを使い続けるからです。



SNSで起業活動をしている人の中にも

当たり障りのない発信をして
『いい人』になることで

広く多くの人に好かれるような
穏やかな発信をしている人がいます。



そういう人が決まって

 嫌われてもいないけれど
 濃くつながる人も少ない


というのは、分かる気がします。



・・・って、私も実は
『いい人』でありたい願望が強いので
精進精進の毎日ですw



『いい人』を演じて
日常のコミュニケーションに
苦しんでいる人はもちろん

特に、これから起業する人なんかは

『いい人』の仮面を外した先にある、本当の自分

を知っておくのは

 自然体で起業するためにも
 相思相愛の濃いファンとつながるためにも


ものすごく強みになると思っています。



私は、トラストコーチングスクールを通して

起業の支援や
コーチングスキルの提供だけに留まらず

 『いい人』の仮面を外した先にある
 本当のあなたを見つけるお手伝いや

 あなたの本当に大切な人と
 相思相愛でつながるお手伝いまで


真摯に向き合っていけると信じ
サービス提供を続けてきました。



その方が、起業もプライベートも、楽しくなるでしょ^^?



ぜひ、あなたも

『いい人』の仮面を外した先にある
本当の自分ってどんな自分?


というのを、考えてみてくださいね!



自分を生きることが、もっと
楽しくなるかもしれないですよ☆

少年のような私の父のように・・・笑



あなたはそれでも『いい人』で生きますか?



***

商品ゼロからOLレベルの収入を手に入れる
トラストコーチングスクール




TCS認定コーチ
山下さおり

 

【気軽に相談】
起業・転職・異動を考えたい会社員のための

次キャリア個別相談会


【商品ゼロからでも起業できる】
キャリア・生き方が変わる

トラストコーチングスクール

【無料】仕事も結婚もオイシく楽しむ
女子的キャリア構築メール講座 

 


人気ブログランキングへ