あなたが、もし
今から起業したい!と思っている
会社員だった場合
「会社員しながら、どうやって起業の時間を捻出するの!?」
と思っているかもしれません。
これは
私が会社員のときも、深刻な問題でした。
平日は21時とか22時まで
残業することも多かったですし
休日は平日の睡眠不足を補うべく
たくさん寝たかったからです。笑
もっと言うと
平日は、残業して帰ってきてから
自炊をする30分も惜しいのに
2時間かけてブログを書くだと

2時間かけてサービスを作るだと

何を言っているんだ無理だろ



と、本気で思っておりました。笑
休日は、平日の短い睡眠時間を補うために
朝の5分も惜しいのに
2時間かけてブログを書くだと

2時間かけてサービスを作るだと

何を言っているんだ寝かせろ



と、本気で思っておりました。www
ただし、その思考が続いていたからこそ
不満ばかり言って、現実は何も変わらないという
典型的なダメサラリーマンとして
3年ほど過ごしていたわけですw
これじゃ拉致があかん!と
(泣く泣くw)
起業活動に充てる時間の捻出を考えたわけです。
それで、実際に時間の捻出を考えてみて
気付いたのが
≪今の生活≫+≪起業活動≫
をしようとするから
無理だろ


と思うし
辛くなってしまう


ということでした。
無理なく、起業の時間を捻出するには
≪今の生活≫ー≪無駄な時間≫+≪起業活動≫
としなければいけなかったのです。
1日のスケジュールを細かく見直してみると
意外と出るわ出るわ
≪無駄な時間≫
~平日~

(連ドラとか超観てたよ

(そんなに観てたんだと衝撃・・・w)

~休日~

起きてからも


自堕落すぎワロタw
つまり、時間を取ろうと思えば
平日は5時間
休日は10時間くらい!?笑
起業時間を取れると判明したわけです。
ただ、ここでまた更に
(平日働いてるんだから、帰ってきてからくらい休ませてよ~)
(休日くらい、寝かせてよ~)(まだ言うか)
と思ってしまう気持ちも分かります。
私も、思ってました。笑
そこで、私は
私のできる最大の譲歩をして、
≪無駄な時間≫を削ることにしました。
私の場合



という時間は外せなかったので
そういった時間は遠慮なく取りました。
逆に、TVは
「TVは観たいっちゃ観たいけど
観なくても死にはしないよね。」
「あのドラマとあのドラマ以外は
そんなに面白くなかったからw
録画するのやめとこう。」
と思えたし
睡眠時間は
「睡眠時間は寝れるだけほしいけど
まぁ、7~8時間くらいでも
十分満足といえば満足かもな。」
と思えたので
平日は短くとも2時間
休日だって3~4時間
起業時間に充てられる

と、自然に感じられました。
≪今の生活≫ー≪無駄な時間≫+≪起業活動≫
の成功ですw
これで実際に、退職までの間
会社員&起業活動を続けてこれました。
当ブログでは、再三言っていますが
会社員は、無理しすぎたら起業が続きません。
会社員は
突然残業や飲み会が入ったり
休日出勤が入ったりするので
起業活動が計画通りにいかないことも多く
そのまま挫折しかねないからです。
(実は昔、ブログの挫折経験がある私ですw)


そのスタンスで
試行錯誤していくことが
大切なのかもしれません。
起業する時間は、見つけるのでなく
≪無駄な時間≫と置き換える
あなたの1日の中で
削られそうな≪無駄な時間≫は
どのくらいありますか??
【起業したいけど、なかなか決断できない会社員の方に!2月末予定!】
起業する?しない?を決断する3stepセミナー(仮題)
私は、

よりも

が
一番モヤモヤしたし、辛い時期でした。
(「起業する!」と決断できれば、起業活動に専念できるのに。。。)
今まさに、そんな悩みを抱えているあなたに向けた
起業する?しない?を決断する3stepセミナー(仮題)
の開催準備を進めております!!
詳細は近日公開予定☆
***
商品ゼロからOLレベルの収入を手に入れる
トラストコーチングスクール
TCS認定コーチ
山下さおり
【気軽に相談】
起業・転職・異動を考えたい会社員のための
次キャリア個別相談会
【商品ゼロからでも起業できる】
キャリア・生き方が変わる
トラストコーチングスクール
【無料】仕事も結婚もオイシく楽しむ
女子的キャリア構築メール講座
起業・転職・異動を考えたい会社員のための
次キャリア個別相談会
【商品ゼロからでも起業できる】
キャリア・生き方が変わる
トラストコーチングスクール
【無料】仕事も結婚もオイシく楽しむ
女子的キャリア構築メール講座