
起業してから、本当に思うのだけれど
働くママってすげぇわ
ってこと。
朝早く起きて
子供の身支度を手伝い
ご飯を食べさせて
自分の身支度もそこそこに
子供を送って
自分も出勤して
脳を会社仕様に切り替えて
上司に色々言われ
後輩のミスなどもフォローし
夕方になったら
周りにゴメンと言いながら早く切り上げて
お迎えに行き
子供を横目に見ながら
ご飯の火加減を確認し
泣いたらあやして
トイレに行こうと思ったら
また泣くから
用事もそこそこにあやして
自分はお風呂にゆっくりつかる暇もなく
子供をお風呂に入れて
髪も乾かさずに子供に服を着せて
あっという間に、夜。
寝る。繰り返し・・・
無理ゲー
って、本当に思います。
しかしながら
働く妻 = そのくらいやって当たり前
という無言の圧力が
まだまだ日本にはあると思っています。
だから
≪女性が起業する≫
という話になってくると
(世間の風当たりがもっと強くなりそう、、、)
というのは、容易に想像できます。
家で仕事するの?
だったら、今まで以上に家事に力入れてよね。
好きな仕事するの?
だったら、とっとと会社員レベルは稼いでよね。
じゃないと、仕事じゃないんだから。
土日に仕事に出る?
全く・・・子供はどうするの。
まだ独身だったら
仕事中心の生活をする?
結婚して、孫の顔見せてからやってよ・・・
婚期逃しちゃうよ?
なんてのもあるでしょう。
これらの周りの声を気にして
なかなか起業できない気持ちも
ものすごく分かります。
しかし、そこで私は
世間で言うダメな妻になるのを覚悟で
起業しましたw
私は、起業してから
自分の頑張りが、ダイレクトに結果に出ることを
痛いほど実感しました。
だから、暇があったら仕事したいし
家事をする10分15分でも、仕事に充てたい

と思ってしまうのが本音です。
(・・・って思うのは、不器用な私だけかしら?笑)
家に入るのが女だろ

家事をするのが女だろ

という価値観に合わせて
頑張ることもできるんだろうけど
というか
そっちの方が需要があるのかもしれないけれど
私は、そっちじゃない。
私は、10分15分を仕事に使いたい。
そんな自分を、受け入れることにしました。
実はこれ、とても勇気の要ることでした。
私は(こう見えて)結婚願望が強いからです。
けれど
毎日家事を完璧にこなし
何のストレスも感じてないフリをしながら
旦那様をお見送りする生活をするために
結婚するって
何の意味があるんだろう?
って、思っちゃったんですよね。
結婚しない方がマシじゃん、って。
結婚したこともないくせに
こんなことを言うのは
生意気だということは
重々承知で言わせてもらうのですが
結婚って
相手に合わせて
自分が「良い夫」
自分が「良い妻」
になるものではないと思うのです。
相手に寄り添い
相手を「良い夫」だと感じ
相手を「良い妻」だと感じる
そんな要素をたくさん見つけていくもの。
そんなものにしていきたいのです。
現実そんな甘くないわよ!という諸先輩方の意見は
受け入れますゆえ、お手柔らかにw
ダメな妻であっても
受け入れて、協力してくれる夫
「良い夫」だな~
今日、疲れてるかな?
この仕事ひと段落したら、ご飯作ろう!
ご飯、何作ったら喜ぶかな?
お帰り~!あっ・・・疲れて機嫌悪っ!
しょうがないなーw
こんな風に
ダメを受け入れつつ
「良い」の連鎖を生める
夫婦になれるのであれば
結婚したいな~と思います。
私にとっては
仕事が好きで、仕事中心になり
世間で言うダメな妻をさらけ出すことが
ストレスフリーで生きたり
ダメな夫も受け入れる余裕を持ったりすることに
つながっていくため
「良い」の連鎖を生むのに必須だったのです。
だから
起業する女子って
イケイケそう、ガツガツしてそう
一般男子にモテなそう
と言われてでも
起業しました。
なんか、すっごい長くなったけど
まとめると
ダメな妻なりの感謝の仕方をして
「良い」の連鎖を生めるオンナになっておく

そのために起業した、ということでした。
現場からは以上です。笑
***
商品ゼロからでも、OLレベルの収入を手に入れる
現役会社員にやさしい起業講座
トラストコーチングスクール(TCS)
TCS認定コーチ
山下さおり
【気軽に相談】
起業・転職・異動を考えたい会社員のための
次キャリア個別相談会
【商品ゼロからでも起業できる】
キャリア・生き方が変わる
トラストコーチングスクール
【無料】仕事も結婚もオイシく楽しむ
女子的キャリア構築メール講座
起業・転職・異動を考えたい会社員のための
次キャリア個別相談会
【商品ゼロからでも起業できる】
キャリア・生き方が変わる
トラストコーチングスクール
【無料】仕事も結婚もオイシく楽しむ
女子的キャリア構築メール講座