
お金が無かった学生時代は
ファミレスのパスタが
「美味しい

と思っていたけれど
稼ぎのある大人になると
有名イタリアンのパスタでないと
「美味しい

と思えなくなってきた。
親の収入が少なく
家が狭く、家族が1部屋に雑魚寝でも
毎日笑顔で仲良く過ごせたら
幸せだったけれど
親の収入が増えて
家が広くなり、家族が個室を持ったら
顔を合わせる機会が無くなり
「お金が無くても、あの頃の方が幸せだった


と感じるようになってしまった。
(どこのドラマの話やねんって感じですが。笑)



といった類の『豊かさ』って
一見
人類共通の喜びのように思えますよね。
けれど、
それらの『豊かさ』って
あなたの『幸せ』に直結しますか?
この考え方と同様に
仕事を選ぶときも
自分にとっての『豊かさ』が手に入るかどうか?
に気を付けなければなりません。
好きなことを仕事にするという『豊かさ』は
あなたの『幸せ』に直結しますか?
稼げる仕事をするという『豊かさ』は
あなたの『幸せ』に直結しますか?
私は
もしあなたが、これから
仕事・人生の新たなステージへ
進もうとしているなら
誰かの『豊かさ』ではなく
あなたの『豊かさ』を
手に入れてほしいと願っています。
P.S.私は有名イタリアンのパスタが食べたいから、頑張る。w
1度、納得いく仕事の方向性を相談してみませんか?


等身大キャリアコーチ
山下さおり