
自己啓発。
それは、前向きな内容である一方で
『意識高い系』といった言葉で
忌み嫌われるものでもある。
皆さんは、自己啓発が好きですか?
私は、今でこそ
自己啓発は悪いものだと思っていませんが
少し前まで
自己啓発があまり好きではありませんでした。
なんでかなー?
と考えてみたところ
自己啓発の間違った使い方をする人ばかり見ていたからだ、、、
ということに気がつきました。
自己啓発嫌いな人って
意外と同じ見方する人、多いんじゃないかな?
****
自己啓発の間違った使い方ってなに?
ってところなのですが
ちょっと具体的に考えていきましょう。
まず自己啓発が好きな人って
主に2パターンに分かれます。
① 自己啓発を身につけている人
② 自己啓発を頭だけで理解している人
①の人って
そもそも、自己啓発の内容を
現実化できている
すごい人が多いと思う。
問題は②の人。
②の中でも、さらに2パターンに分かれます。
②-1 頭で分かっているだけなので、身につくまで精進する
②-2 頭で分かっているから、身についていると思い込む
自己啓発が嫌いな人(かつての私含む)は
この②-2に嫌悪感を感じている可能性が高い。
どういう人かというと
〇自己啓発本の内容を、さも自分の意見のように言うけど、全く真逆の人
〇「不安は現実化するから、不安な考えは捨てるの・・・」って言いながらめっちゃ不安そうな顔してる
〇「あなたは、穏やかな男性と相性が良いわよね。だって、経営者には家庭的な男性が合うから。」といった、ある1つのパターンが全てだと決めつける
あぁ・・・書いてるだけで何かもう・・・笑
私は、こういう人を俗に
啓発ってる
と呼んでいます。

うまくできてる風♪
言葉と現実の
不一致感というか。
違和感というか。
音楽でいう不協和音みたいに
そんな人を見ると
何だか居心地が悪い・・・・
と思ってしまうんですね。
だから、
自己啓発が頭でしか分かってない人は
見栄を張らずに
〇こんなこと本に書いてあったよ~
〇不安は、まだまだ感じちゃうんだよね~
〇相性なんて色んな人見ないと分からないよね~
それでいいと思うんです。
ホンネを受け取って、受け入れて、初めて
自己啓発の内容も身についていく
そう思うんです。
そこさえ注意できれば
自己啓発って
前向きで
自分も大切な人も良くしようとする
素敵なものに見えてきませんか?
STOP!啓発ってる人!
素敵な自己啓発を

家庭も仕事も諦めない!
理想ライフクリエーター
やまぴー
あなたの本来の欲求が分かり
「自分の」人生を生きる一歩目を踏み出せる!!


将来への不安を希望に変える!

