こんにちは。

トレイルランナーズ大阪の安藤大です。

 

 

沈まぬ太陽!フィンランドで100マイルレースを走るレース編後編

からの続き記事です。



最終話。フィンランドの街中やトレイルの様子をご紹介。この日はフィンランド市内から市外をランニングしてきました。

 

この写真を見ていったい何時だと思いますか?


夜10時ですよ。身体の調子がおかしくなります。明るいので何時でも人が外を歩いている印象です(お店などは閉まっていますが)


みんなよく普通に生活できているなと思います。もし日本でも白夜があったら、24時間明るいのをいいことに、ひと晩中山の中を歩いたり遠出したりロングランしたりして、それを自分のSNSでアピールする人が続出すると予想。

 

 ちょっとした店先のアートが目に止まります。


海外に行くと必ずチェックするのが「河川敷」とその国にある「公園」。フィンランドには39の国立公園があり、群島、湖、森、泥炭、山など、国中に散在しています。


海外に行くと、その国の河川敷の雰囲気を感じに走りに行きます。最高気温16℃程度で涼しく快適、足元は砂利で脚に負担少なくいいコース。


見知らぬ国のそこらにある公園を走るのも楽しい。フィンランドでホテルなどで水道水は飲んでも大丈夫。実際に飲みましたが、澄み切って一番美味しかった。

 

カモの親子。人々との生活に溶け込んでいるのかまったく逃げない。

公園はその国の特徴が表れて面白いです。中国、香港などでは体操や太極拳のトレーニング遊具が多い。


ボルダリングの練習遊具もありました。小さな子どもがチャレンジするにはまあまあ本格的に見えますが、下にはマットレスなど敷いてません。

 

フィンランドの新しいトレイルを開拓!


一人で山に、それも土地勘のない外国の山に入るのは、どんな動物や虫、ヘビがでてくるのかわからない恐怖がありますが、ハイキング文化の根づいているアメリカやヨーロッパでは日本の登山道より整備され、看板がはっきりしていて道に関しては安心です。特にフィンランドではハイキングは国民の日常生活の一部といっていいほど、子どもから大人まで楽しんでいます。


レースでトレイルを走るのとまったく気分が違いますね。もっとワクワクします。

 

しかし、親切すぎるぐらいに看板が多く、枝道が無数にあってGPSは必須です。

 

山頂!ハイキングマップも何も見ずにスマートフォンの地図を見て適当に「このあたりに登山道あるかな」と行ってみましたが、ちゃんとハイキングコースがあって山頂もありました。ハイキング客や若い人たちも何人かすれ違ったので地元の人に人気ルートなのでしょう。

 

展望台があり階段を登ります。

 

一段一段高さがあって段差のあいだは透けて見えそこそこに怖かった。

 

絶景。これぞフィンランドの風景!正面に見える黄色、青色、赤色屋根の家が並ぶのが景色映えしてます。帰りは下りトレイルを楽しみます。
 
フィンランドといえばキシリトール。キシリトールは白樺の樹液から採れ、虫歯予防に効果的とされています。

 

めちゃめちゃ走りやすいトレイル!虫は一匹も飛んでいません。レースの開催された場所が湖畔に近く、特殊だったのでしょうか。こんなコースなら楽々走れてしまいます。

階段など一切ないのですが道は綺麗に整備されています。足元にたくさん転がって見えるのは松ぼっくり。

 

走りやすいだけにスピードを出していると、写真のような枝道が無数にあるので、ミスコースしてしまう可能性が大きくあります。

 

ロヴァニエミの人気プレミアムハンバーガーショップ「Pure Burger」でランチ。

 

鹿バーガーをいただきました。

 


これにてフィンランド編のレポートが終了。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Never Stop Running.

 

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一のマラソンやトレイルランニング情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、4,000人以上の愛読者がいます。トレイルを走るにあたっての服装や装備、ザックの選び方、海外レースの裏話まで。 はじめてのトレイルラン講座メルマガ(月1回程度)

【STEP2】大阪城公園での練習会やトレイルランイベントに参加する

関西を中心にほぼ毎週末にトレイルランツアーを開催!多くがお一人様です。安心してご参加ください。平日夜の19:30から大阪城や長居で『マラソン走りの教室「カイゼン」』練習会も開催。 「e-moshicom(イー・モシコム)」からエントリー
公式サイトからエントリー(エントリー手数料無料)

プロにランニングフォームを見てほしい

「記録が伸び悩んでいる」「いつもレース後半で失速する」「上半身と下半身が連動していない気がする」など 完全予約制、1対1の個別指導ランニングフォーム診断KAIZEN「カイゼン」