こんにちは。

トレイルランナーズ大阪の安藤大です。

 

 

7月10日(水)から17日(水)まではフィンランドにいました。

 

サンタクロースに会ってきました!本物です。「サンタクロース」という名前が世界中に広がり、その思いを受け継いだ人であればそれも本物のサンタさんと呼べるでしょう。

 

「対談をして来ました!」と言ったらまたみんな僕が冗談を話していると思って信じていないようでしたが、本当に対談してきました。僕は冗談は言いません。

 

サンタクロースとの対談シーン。

 

子どものころから会いたかったサンタさん。夢が叶いました。


フィンランドは、26か国目となる海外トレイルランニングレースでした。

 

これまではあらかじめ「どの国のどんなレースに出ます」ってブログ等で予告していましたが、最近は知らせないことにしました。

 

今回はほとんど誰にも知らせていませんでしたので(ごく一部のストレートに聞いてくる人にはお答えしましたが)、日ごろ僕とつながりの薄い人やFacebookなどをチェックしていない人には、いまフィンランドに行っていたと知って驚くことだろなと思います。

 

 

何人かの近しい人には「北欧」「寒い国」「世界一の有名人に会ってきます」など国のヒントを出していました。最近は流れてくる情報を受け入れるだけの人がほとんど。そうした人は自分から調べることは少ないでしょうし、好奇心旺盛な人であればヒントから調べるだろうなと思いました。

 

 

情報は、自分で考え、調べたものにこそ価値があります。

 

 

7月、8月はフィンランドでは夏で僕が訪れた北側のエリアは朝、昼、晩、2か月間太陽が落ちないこともある白夜のエリアです。逆に冬場は日照時間が一日の半分もありません。

 

 

白夜の中を走り続けるのはどんな気分がするのだろう?と思い、160kmのトレイルラン二ングレースに参加してきました。結果は残念ながら途中リタイアとなりました。

 

 

僕はナイトラン、夜通し走り続けることが好きなのですが、明るい中を走り続けるのはそれよりも想像以上に過酷でした。一日中明るい方がよいというランナーもいますが、明るいからこそ過酷なことがたくさんありました。

 

フィンランドはどんなレースコースだったのか?

どんなレース展開だったのか?

サンタクロースとの出会い、

リタイアの真相とは?

 

Notoという機能をつかって、新しく発行する有料会員ブログレポートで公開する予定です。

 

ランニングコーチ 安藤大のここでしか読めない海外ランニングブログレポート

https://note.mu/trailrunrun

 

10人、20人ぐらいの少数の方に「私だけが読んだ!」と思ってもらったら嬉しいです(笑)

 

まだ白紙の状態ですので2、3か月先、気長にお待ちいただければと思います。

 

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一の定期刊行トレイルラン情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、3,000人以上の愛読者がいます。トレイルランシューズやザックの選び方から走り方まで。 はじめてのトレイルラン講座メルマガ(週1回程度)

【STEP2】大阪城公園での練習会やトレイルランイベントに参加する

関西近郊でほぼ毎週末にトレイルランなどのアウトドアイベントを開催!多くがお一人様です。安心してご参加ください。平日夜の19:30から大阪城公園で走り方の練習会も開催しています。 「イー・モシコム」からエントリー 公式サイトからエントリー(エントリー手数料無料)

一度、ランニングフォームを見てほしい

「ランニング中に肩こりを感じる」「長時間走ると足首の前の部分が痛くなる」「いつもレース後半で膝が痛くなり、ペースダウンする」「上半身と下半身が連動していない」 完全予約制、1対1の個別指導ランニングフォーム診断KAIZEN「カイゼン」