こんにちは。
トレイルランナーズ大阪の安藤大です。
 
 
本日はさくっと読めてすぐに役立つ記事をご紹介。
 
{D0FF6DB0-7557-4B29-B804-275158D95267}
 

冷凍保存からレンジ解凍まで使えるフリーザーバッグ。登山やトレイルランで貴重品袋として使用されている方も多いですよね。海外のトレイルランナーでも愛用者がいます。
 
{D48D9F3F-A518-41DD-A536-7B10DCEE6704}
 
胃腸薬などの薬や、特にトイレ用品などは汗や雨で濡れると使いものにならなくなりますので、写真のように二重にジップロック/ziplocしておくと安心です。
 
{828B3EA4-0EB3-4D70-A280-185CA7482EF8}

愛用のトレイラン用の財布。


「JIB(ジブ)」は阪神間で愛されて38年、ヨットのセイルクロスを使ったくじらのマークが目印の1978年創業のバッグメーカーです。
 

財布はいただきものですが軽量で撥水性もあり(完全防水ではありません)、中はコイン収納用の仕切り付きで保険証や交通系カード、クレジットカードも入り、アウトドア用のお財布として気に入って使っています。


ちょっと荷物の軽量化を考えてみましょう。

 

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一の定期刊行トレイルラン情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、3,000人以上の愛読者がいます。トレイルランシューズやザックの選び方から走り方まで。 はじめてのトレイルラン講座メルマガ(週1回程度)

【STEP2】大阪城公園での練習会やトレイルランイベントに参加する

関西近郊でほぼ毎週末にトレイルランなどのアウトドアイベントを開催!多くがお一人様です。安心してご参加ください。平日夜の19:30から大阪城公園で走り方の練習会も開催しています。 「イー・モシコム」からエントリー 公式サイトからエントリー(エントリー手数料無料)

一度、ランニングフォームを見てほしい

「ランニング中に肩こりを感じる」「長時間走ると足首の前の部分が痛くなる」「いつもレース後半で膝が痛くなり、ペースダウンする」「上半身と下半身が連動していない」 完全予約制、1対1の個別指導ランニングフォーム診断KAIZEN「カイゼン」