こんにちは。
トレイルランナーズ大阪の安藤大です。

今回の海外レース参戦で最も役立った“旅行に欠かせない3つのアイテム”をご紹介します。
{C704B229-21D4-413A-9C8E-B3E6FD696ABB}
1 日焼け止め
到着してすぐのクスコの標高は3400メール。ちょうど富士山山頂にいるぐらいの紫外線量があります。山の標高が高くなればなるほど日焼け止めは欠かせません。タイやミャンマー、フィリピンなどアジア圏に旅行される方は必須アイテムの1つでしょう。よく「今日は曇りだから大丈夫」と言われる方がいますが、曇りでも紫外線は肌に強く降り注いでいます。

最近はSPF50まで出ていますが、「皮膚がんの原因は「日焼け」ではなく「日焼け止め」」という最新の研究結果もあるため、「人生何ごともほどほどがベスト」と考えている僕はSPF30と使い分けています。この可愛らしいクマのデザインがお気に入り。
{2C1097C6-F7C1-4AF1-95D3-E831C93CE3CB}
2 除菌シート
南米ペルーでは食事前には必ず手を除菌するよう指示を受けます。感染源は大体手から口へとうつります。僕の手洗いレベルはマクドナルドレベルを参考にしているので、これまで16ヶ国旅行していますが細菌関係でお腹を壊したことはありません。
{A4EFB28E-8699-463E-89A7-E074CB2D7384}
3 サングラス
標高3400メートルでは目に入る紫外線量も尋常ではありません。サングラスは必須。講習会でも「トレイルランではサングラスは必須アイテムですよ」とお話ししてますが、まだサングラスお持ちでない方は結構います。砂漠並みに厳しい日本の夏の日差し、目を保護しましょう。




軽くていい!と、僕がスミスさんに頼みこんだところ取り扱いさせていただけることになったサングラスです。長時間着用していても疲れず、日差しの強さによってレンズを付け替えるのもレース前の楽しみの一つです。女性向けサングラスも出ています。

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一の定期刊行トレイルラン情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、多くのランナーに愛読されています。トレイルランシューズやザックの選び方から走り方まで。
はじめてのトレイルラン講座メルマガ(週1回程度)

【STEP2】ご都合の良い日の練習会やトレイルランツアーに参加する

関西近郊でほぼ毎週末にトレイルランなどのアウトドアイベントを開催!多くの方がお一人様です。安心してご参加ください。木曜日の19:30から大阪城公園で走り方の練習会も開催しています。
「スポーツエントリー」からエントリー
「イー・モシコム」からエントリー
公式サイトから直接エントリー

一度、ランニングフォームを見てほしい

「ランニング中に肩こりを感じる」「長時間走ると足首の前の部分が痛くなる」「いつもレース後半で膝が痛くなり、ペースダウンする」「上半身と下半身が連動していない」
完全予約制・個別指導のコーチング『カイゼン』