こんにちは。
トレイルランナーズ大阪の安藤です。


僕がもう何年も続けている習慣の一つに

朝起きてすぐ一杯の水を飲む

があります。

その理由は「寝ている間に軽度の脱水症状になり、
血中の水分量が減って、血液濃度が高くなるから」です。


それを水を飲むことで補正し、一日のスタートのスイッチを入れているんですね。

朝に走られている方は、脱水状態での運動は避け、
水を飲むようにしてください。夏場は特に注意です。


一方で、水の過剰摂取によって
血中の電解質バランスが
崩れる中毒症状
(水中毒)に陥ることがあります。

夏場でも中毒レベルまで水を過剰摂取することは
ないと思いますが、気をつけたいです。

レース中、いくら水を飲んでも喉の渇きが満たされないという場合は、
カラダに異変をきたしています。

水を飲むことで満腹感が得られてしまい、摂取するカロリーが減り、ハンガーノック
(ガス欠)のリスクへと繋がります。

今日の話は、

「水を飲まなさすぎても、飲み過ぎても問題を引き起こすことがある。」

水の飲用は計画的に。

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一の定期刊行トレイルラン情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、多くのランナーに愛読されています。トレイルランシューズやザックの選び方から走り方まで。
はじめてのトレイルラン講座メルマガ(週1回程度)

【STEP2】ご都合の良い日の練習会やトレイルランツアーに参加する

関西近郊でほぼ毎週末にトレイルランなどのアウトドアイベントを開催!多くの方がお一人様です。安心してご参加ください。木曜日の19:30から大阪城公園で走り方の練習会も開催しています。
「イー・モシコム」からエントリー
公式サイトからエントリー(エントリー手数料無料)

一度、ランニングフォームを見てほしい

「ランニング中に肩こりを感じる」「長時間走ると足首の前の部分が痛くなる」「いつもレース後半で膝が痛くなり、ペースダウンする」「上半身と下半身が連動していない」
完全予約制・個別指導のコーチング『カイゼン』