トレイルランナーズ大阪の安藤大です。
トレイルランニング部 (おとな×ブカツ)
トレイルランニング部 (おとな×ブカツ)ベースボール・マガジン社

今日の一冊、「トレイルランニング部 (おとな×ブカツ)」発行は近年トレイルラン専門誌に力を入れている、ベースボール・マガジン社。

監修はどのような人なのか詳しく紹介されていませんが、ハセツネからヨーロッパの300km以上の超長距離トレイルラン大会のトル・デ・ジアンまで完走経験のある、“ばななさん”こと吉本亮氏。ハワイアンシャツに特大のロングトレッキングリュックといっなユニークな風貌でも有名です。

そんな著者だけに本著も一風変わったトレイルラン入門書となっています。

「電車では吊革に掴まらず、バランスを保つ」「垂直の壁を走る」などは著者独自のトレーニングとして面白いです。

具体的なメーカー名や価格の紹介はありませんが、著者愛用ツールも写真付きで登場します。

海外レース経験豊富な著者だけに「トレイルランナーの英会話」なんてものも。

新しいトレイルラン入門書として注目の一冊です。

◆本著より
シューズは素材!育てて使う

シューズを長時間履くと当たって痛くなる場合は、ドライヤーなどで熱して変形させて…

シューズに紐を通す場合、上から下に入れるオーバーラップと、下から上に出すアンダーラップがあり、オーバーラップだとよく締まって緩みにくく、アンダーラップは馴染みがよく圧迫感が少ない

かかととの密着性がよくない場合は、普段は通さない最後の穴を利用して輪を作り、そこに紐を通すとワンランク上のフィット感が得られる。

◆目次
photo:01