皆さんこんばんは!
ついに東京で、桜開花が発表されましたね桜
愛知ももうじきですね、楽しみだな~(*'ω'*)音符
桜を見ながらベビカス、たません、お好み焼き…
…け、決して花より団子なわけでは!笑
最近の屋台は昔と違って本当にいろいろなものがありますよね。
いつもすごく悩んでしまいます…
本当は全部食べたい!笑
 
 
さて、雑談はここまでにして、今日は先日の議題、
キッチンの名前の由来の報告会です!
 
あるお客様が調べてくださいました!
ありがとうございますキラキラ
 
kitchenと英語で調べたところ、
 
はっきりわかっていない
家に台を置く場合、ダイニングキッチンに台を置いていたが、
ダイニングに十分な広さがなく、ブレイクする側がキッチン近くにあり、
ブレイクする人はキッチンに立ってブレイクしたことからきているのでは…
 
という説です!
 
さらにもう一つ、
 
キッチン=ブレイクエリアであり、
このエリアでは手玉を自由に動かすことができます。
よって、
自由に手玉を動かすことができる=自分で手玉を料理することができる=台所
 
となった説です!
 
はっきりとしたことは分かりませんでしたが、すっきりしました(/・ω・)/
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
 
 
 
↓ パワースペースの公式LINEです
登録よろしくお願いします♪
友だち追加
 
 
それから、昨日はJPAの振替戦でしたビリヤード
 
 
結果は勝利!
16-4の大勝で、最終チーム得点を47点まで持ち上げてくれました拍手
試合の後は交流戦。
盛り上がっていましたルンルン
 
明日はアウェイ戦のため、店休日となります。
メンバーのみんなには是非勝利をおさめてきてほしい(`・ω・´)
 
それでは今日はこの辺でバイバイ