【読むパワーポイント(3)】 プレゼンは『予告編』 | パワポ部

【読むパワーポイント(3)】 プレゼンは『予告編』


読むパワーポイント(3)

プレゼンは『予告編』


プレゼンテーションは、ズバリ、『予告編』です。

そう、映画やテレビ番組の予告編と同じ。

では、『予告編』とは何か?

---------------------------------------------
【予告編】
映画・テレビなどで,宣伝のために前もって見せ場を編集したもの。
※出典:「スーパー大辞林3.0 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2010」より
---------------------------------------------


予告編とは、「宣伝のために前もって“見せ場を編集したもの”」。

すなわち、「本編の見せ場を編集」し、「本編へ誘導する」役割のものです。


たとえば、映画の予告編を観た人に、「あ、この映画、観たい!」と思わせ、

実際に映画館に足を運ばせ、お金を払ってもらい、映画を観てもらえれば、

その予告編は
成功といえます。


プレゼンもまったく同じ。本編(製品の購入やサービスの導入、意図する行動など)

へとオーディエンスを誘導し、動かすことがプレゼンの役割であり成功なのです。


そう考えてみると、プレゼンに使うパワーポイントスライドの内容やつくりかたも

変わってくるでしょう。


まず、内容面では、「相手のメリット」という要素が構成の上で重要になってきます。

相手がそのプレゼン(=予告編)に接して、「自分にとって有益だ」と思わせることが

プレゼンの構成の中心となってきます。


楽になるのか?

効率がアップするのか?

儲かるのか?

安心できるのか?

有利なスキルが身につくのか?

地球の問題を解決できるのか?

ラグジュアリーな気分になれるのか?

ただただおもしろいのか?

etcetcetc......


このようなメリットを
明確かつ端的に打ち出すことが不可欠です。


逆に、詳細な説明は不要です。予告編ですべてを語ってしまっては、

だれも本編へ動いてはくれないでしょう。

そもそも、短いプレゼンですべてを語ることは不可能であり、

無理に詰め込んだプレゼンは必ずや「
Death by PowerPoint」を引き起こします。

つまり、「伝わらないプレゼン」になってしまうのです。


また、プレゼン=予告編と考えれば、
パッと見て興味を惹くような

パワーポイントスライド(=見せ方)が求められます。

予告編を興味を持って観てもらえなければ、本編につながることはないからです。


映画の予告編を頭に思い浮かべてください。


アクション。

SF。

サスペンス。

コメディ。

ラブロマンス。

ホラー。

ヒューマンドラマ。

ドキュメンタリー。

etcetcetc......


映画にはそのジャンルに応じた
トーン&マナーがあります。

トーン&マナーとは、「雰囲気」や「スタイル」のことです。

アクション映画なら、見所である派手なアクションと、それを盛り立てるための

静的なシーンが予告編に使われるでしょう。

そんな雰囲気のことをトーン&マナー(略して「トンマナ」)と言います。


プレゼンのパワーポイントスライドにも、伝えたいことの雰囲気に合った、

伝えたいことを盛り上げるようなトンマナが必要です。


『相手のメリットを、相手にしっくりとくるトンマナで観せる』


簡単に言えば、こんなプレゼンのスライドが、理想ですね。

映画やテレビ番組の予告編をたくさん観れば、

スライドの観せかたのヒントがきっと見つかりますよ。