【パワーポイント】 画像を“透過”させる方法
私、パワーポイントに関してはそこそこ詳しいです。
知らないこと以外はほとんど知っています。
しかし。
これは知りませんでした。。。
画像を透過させる方法。
いままで僕は、画像自体をフォトレタッチソフトで透過させ、png形式で保存していました。
しかし、この方法ならパワポだけで完了します!
すごい!
ちなみにこのやり方は、いまをときめくパワーポイントクリエイター、
清水みゆきさん
に教えていただきました。そろそろ追い抜かれそうですw
************************************
画像を透過させる方法
************************************
※クリップアートではなく、あらかじめPCに保存してある画像を使用します。
Before

1)図形を描く
まず最初に、透過させたい画像の形状に合わせて[図形]を描きます。
枠線を[線なし]に設定してください。

2)[図形の書式設定]を開く
描いた図形の上で「右クリック」し、表示されたメニューから
[図形の書式設定]を選んでください。

★ここがポイント!★
3)[塗りつぶし]を設定する
表示されたダイヤログのメニューから[塗りつぶし]を選び、
[塗りつぶし(図またはテクスチャ)]にチェックを入れてください。
[図の挿入:ファイル]ボタンをクリックし、挿入したい画像を選びます。

4)透過性を調整する
ダイヤログの下のほうにある[透過性]スライダで、透過の度合いを調整します。

5)完成
これで画像が透過できました。

画像の大きさや形状などを調整してください。
色の変更や[図形の効果]も適用できます。
After

フォトレタッチソフトを使わず、パワーポイントだけでいろいろとできちゃうんですね。
いやあ、便利です。
ちなみに、「文字の透過」につきましては、↓こちらの記事をご覧ください。
【パワーポイント】 文字を透過させる!