「リングマウス」を使ってみた。
ところでみなさん、プレゼンのスライド操作ってどうされてます?
ノートPCいじっちゃいます?
↓こういうの使う人も多いですよね。

僕も持ってますよこれ。コクヨのレーザーポインター。定番ですよね。
コクヨS&T レーザーポインター for PC(ハンディタイプ) サシ-41/コクヨ

¥13,650
Amazon.co.jp
でも、これだと、スライドを送ったり戻したりはできますが、マウスの操作はできませんよね。
ウェブサイトを操作したりハイパーリンクでジャンプしたいときは、
やはりPCに戻らざるを得ません。
じゃあ、こういうのはどうでしょう?
レーザーポインター付きのマウス。

これもかなり便利ですよ。使ってますけど。
ちなみに裏面はこんな感じ。スライドの操作ボタンがついています。

マイクロソフト ブルートゥース ワイヤレス レーザー プレゼンター マウス Wireless .../マイクロソフト

¥7,980
Amazon.co.jp
確かにこれは便利なんですけど、でも、“空中でマウス操作”ができないんですよね。
“平らな台”がないと。使えないんです、マウス。
さあ、どうしましょう?
スライドも送りたいし、マウスも“空中”で操作したい。
そして、できるだけ手はぶらぶらさせておきたい。
そんな不可能とも思える願いを胸に悶々と過ごす日々。
身の丈に合わぬ贅沢とあきらめかけていたそのとき、
……ついに見つけてしまいました!
スライドも送れて、空中でマウス操作ができてしまう、という夢の道具を。
それがこれ。その名もリングマウス!

↓こうやって、人差し指にはめて使います。

真ん中の四角い部分が「センサーパネル」。
ここを親指でクリクリしてマウスポインタを操作します。
センサーパネルを押すと、一般的なマウスの「左クリック」になります。
その下の2つのボタン、右側が、一般的なマウスの「右クリック」ボタン。
左側は、「カーソルモード(指でマウスポインタを動かすモード)」と
「スクロールモード(ポインタの移動を無効にして、ウィンドウをスクロールさせるモード)」
を切り替えるボタンになっています。
本体は充電式。USBでパソコンから充電できます。
ということで、早速試してみました。
とりあえず、パワーポイントのスライドショーを操作。
※音が無効になっちゃってるので、クリック音が聞こえません、、
親指でのポインタ操作はかなり慣れが必要。
ですが、これ、なかなか使えますよ。
どんな体勢でもPCを操作できちゃいます。
マウスに手を置かない、というのも不思議な感覚です。
てことで、プレゼンでばっちり使えるようになるまで練習してみますw
サンワダイレクト リングマウス 指輪の形のワイヤレスマウス <話題のリングマウス登場!> 40.../サンワダイレクト

¥3,480
Amazon.co.jp