「背景プレゼン」特集 | パワポ部

「背景プレゼン」特集

背景プレゼン。



…なんですかそれ?



簡単に申しますと、

スライドを「背景」としたプレゼン

のことです。

プレゼンターはスライドを観てしゃべるのではなく、あくまでも聴衆を観てプレゼンします。



これがかっこいい。



そんな「背景プレゼン」をいくつか集めてみました。

****************

まずは、Microsoft社CEO、スティーブ・バルマー氏の基調講演。



スクリーンがでかくて横に長い!
いいなあ、こういうプレゼンのスライド、つくってみたい。

それよりも、画面左肩に表示されている

Microsoft Keynote

という文字に若干の違和感を憶えるのは私だけでしょうか?

****************

では次。
こちらは「Presentation zen」のビデオ。ガー・レイノルズ先生です。
やはり“背景プレゼン”ですね。しかもかなりの背景度です。
プレゼンターの力量がモロ問われますw



プレゼンテーションzen/Garr Reynolds

¥2,415
Amazon.co.jp

****************

そしてこちらは、プレゼンテーションスライド制作会社「Duarte Design」の社長、ナンシー・デュアルテのプレゼン。
すごくパワフルですね。
こうしていくつか観てみると、日本人がこんな感じでしゃべるのってむずかしいのかなー、って気がしてきます。



Slide:Ology: The Art and Science of Creating Gr.../Nancy Duarte

¥3,058
Amazon.co.jp

****************

これは、ゴア元副大統領による「地球温暖化への警告」プレゼン。
『不都合な真実』という映画になりました。
このスライドも確かデュアルテ社がつくったんですよね。
PowerPointではなくKeynoteで。



不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]/アル・ゴア

¥2,500
Amazon.co.jp

****************

最後。
これはプレゼンスライドがどうこうと言うのではなく、もう「ジョブズ!」ってことに尽きますね。



スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則/カーマイン・ガロ

¥1,890
Amazon.co.jp

****************

プレゼンターと共に、何度もリハーサルをしながらつくりあげていくスライド。

そんなスライド制作が理想ですね。