iPadを手書きノートにする。
気がつけば、iPadを購入して早半年。
最近はノマドワークのお伴として……というより、
こいつがあったからこそ茶店で仕事ができるようになった
という、ありがたい代物。
来年はiPadをもっともっと実用的に使いたいな、と思い、
こんなものを買っちゃいました。
タッチペン。

買ったのは↓これ。
プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン(ホワイト.../プリンストンテクノロジー

¥1,580
Amazon.co.jp
まあ、いわゆる「ペン」なんです。
「スタイラス」ってやつですか。
ジョブズがプレゼンで「いらない」って言ってたやつですねw
で、これを買ったのは、もちろん
手書きでメモをとる
ためでございます。
ええ、そうですそうです、手書きメモです。
実は、手書きメモのアプリをこれまでにいくつも試してきたのですが、
なんだかしっくりこなかったんですよね。
で、気づいたわけです。
これはアプリが原因ではなく、
“指先で書く”ことが問題なのだ、と。
書きにくいですよね、指先で文字。
らくがき程度ならOKですが、実際の打ち合わせでメモをとる、
なんてときは使えません。
書きにくいし、遊んでいるように見えます。
湯気で曇った鏡、結露した窓ガラス、ホコリの積もったボンネット、
指先で書くのはこんなときのために残しておきましょう。
てことで、タッチペン。
いやはや、まったくもって書きやすい。こりゃいいわ。
が、しかし!
実は、タッチペンだけではダメなのです。
もう一つのポイントはやはり「手書きアプリ」。
これはもう、「Penultimate」で決まりでしょう。
Penultimate
このアプリの優れたところは、とにかく反応がいい!ってことと、もう一つ。
リストプロテクションという機能。
実際のノートに書くように、手を置いて書いても大丈夫!
これで書きやすさは格段にアップします。
YouTubeで「Penultimate+Touch Pen」のビデオを見つけたので貼り付けます。
(ちょっとわかりにくいです、、)
書いたファイルはPDFや画像形式でメール送信できます。
来年はがんがんノートとってみよっと!
最近はノマドワークのお伴として……というより、
こいつがあったからこそ茶店で仕事ができるようになった
という、ありがたい代物。
来年はiPadをもっともっと実用的に使いたいな、と思い、
こんなものを買っちゃいました。
タッチペン。

買ったのは↓これ。
プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン(ホワイト.../プリンストンテクノロジー

¥1,580
Amazon.co.jp
まあ、いわゆる「ペン」なんです。
「スタイラス」ってやつですか。
ジョブズがプレゼンで「いらない」って言ってたやつですねw
で、これを買ったのは、もちろん
手書きでメモをとる
ためでございます。
ええ、そうですそうです、手書きメモです。
実は、手書きメモのアプリをこれまでにいくつも試してきたのですが、
なんだかしっくりこなかったんですよね。
で、気づいたわけです。
これはアプリが原因ではなく、
“指先で書く”ことが問題なのだ、と。
書きにくいですよね、指先で文字。
らくがき程度ならOKですが、実際の打ち合わせでメモをとる、
なんてときは使えません。
書きにくいし、遊んでいるように見えます。
湯気で曇った鏡、結露した窓ガラス、ホコリの積もったボンネット、
指先で書くのはこんなときのために残しておきましょう。
てことで、タッチペン。
いやはや、まったくもって書きやすい。こりゃいいわ。
が、しかし!
実は、タッチペンだけではダメなのです。
もう一つのポイントはやはり「手書きアプリ」。
これはもう、「Penultimate」で決まりでしょう。
Penultimate
このアプリの優れたところは、とにかく反応がいい!ってことと、もう一つ。
リストプロテクションという機能。
実際のノートに書くように、手を置いて書いても大丈夫!
これで書きやすさは格段にアップします。
YouTubeで「Penultimate+Touch Pen」のビデオを見つけたので貼り付けます。
(ちょっとわかりにくいです、、)
書いたファイルはPDFや画像形式でメール送信できます。
来年はがんがんノートとってみよっと!