【パワーポイント】 複数ファイルをつないでループ(未解決、、、)
先日、PPTクリエイターのマセさんから質問電話をいただきました。
「複数のパワーポイントファイルを自動的につないで
連続したスライドショーにする方法は?」
そう尋かれて僕は、
「スライドショーの設定でできるんじゃないですかぁ?」
と脳天気に答えたのですが、
これがとんでもない。
うまくできないんですよ、これが。
いろいろ調べて試してみたのですが、まだできないのです、、、
む、むずかしいっ、、、、
単一のpptファイルならば、
スライドショー>スライドショーの設定>オプション「Escキーが押されるまで繰り返す」にチェック
でスライドショーがループするわけですが、
複数ファイルをつなぐとなると途端に道が断たれてしまいます。
ちなみに、「複数ファイルをつないでスライドショー再生する」ことはできるんです。
これは、
1)どれかのファイルで「プレゼンテーションパック」をつくる。
2)プレゼンテーションパック内の「playlist.txt」をメモ帳で開き、連続再生したいファイルの「ファイル名」を書いて保存。
[例]

3)プレゼンテーションパック内の「play.bat」を起動すると、playlist.txtに記述した順番でスライドショーが連続再生される。
ファイルを「つなぐ」のはこれでできるんです。
(ただし、ファイルの継ぎ目に黒い画面が出ちゃいます。。。)
ところが、「全体をループ!」となると、これができない、、、
それぞれのファイルでループ設定すると、ファイルがつながらずに同じファイルがループしてしまいます。
むむむむむ、、、、、
で、いろいろと調べましたら、「play.batのコードを書き換えてしまう」という方法が見つかりました。
早速試してみました。
まずは「3回ループさせる」方法。
1)play.batを右クリック→編集で開く。
2)通常は「@PPTVIEW.EXE /L "playlist.txt" 」と書かれているところを、下記のコードに書き換えて保存。
@echo off
set /a N=0
:loop
PPTVIEW.EXE /S /L "playlist.txt"
set /a N=N+1
if not "%N%"=="3" goto loop
※この「3」の部分が繰り返しの回数です。
3)「playlist.txt」につなげたいファイル名を書いて保存。(前述の通り)
play.batを起動して試してみました。
すると、……ループしないんです、、、、
確かにファイルはつながりますが、繰り返しのところで
「スライドショーの最後です。クリックすると終了します。」
の黒い画面が。
ここでなんらかのキーを押すと、次のファイルが流れ出します。
つまり、自動時にループしてくれないのです。。。
さらに、「無限ループ」できるというplay.batの書き換え。
……これ、やらないほうがいいですよ。。。
一応、play.batの書き換えコードを紹介しておきますが。
@echo off
:loop
PPTVIEW.EXE /S /L "playlist.txt"
goto loop
ちなみに↑これを実行すると、
スライドショーが止まりません!
……ということで、「複数のpptファイルをつなげてループ」はまだ未解決。
どなたか方法をご存じの方がおられましたら、教えてくださいませ。。。
「複数のパワーポイントファイルを自動的につないで
連続したスライドショーにする方法は?」
そう尋かれて僕は、
「スライドショーの設定でできるんじゃないですかぁ?」
と脳天気に答えたのですが、
これがとんでもない。
うまくできないんですよ、これが。
いろいろ調べて試してみたのですが、まだできないのです、、、
む、むずかしいっ、、、、
単一のpptファイルならば、
スライドショー>スライドショーの設定>オプション「Escキーが押されるまで繰り返す」にチェック
でスライドショーがループするわけですが、
複数ファイルをつなぐとなると途端に道が断たれてしまいます。
ちなみに、「複数ファイルをつないでスライドショー再生する」ことはできるんです。
これは、
1)どれかのファイルで「プレゼンテーションパック」をつくる。
2)プレゼンテーションパック内の「playlist.txt」をメモ帳で開き、連続再生したいファイルの「ファイル名」を書いて保存。
[例]

3)プレゼンテーションパック内の「play.bat」を起動すると、playlist.txtに記述した順番でスライドショーが連続再生される。
ファイルを「つなぐ」のはこれでできるんです。
(ただし、ファイルの継ぎ目に黒い画面が出ちゃいます。。。)
ところが、「全体をループ!」となると、これができない、、、
それぞれのファイルでループ設定すると、ファイルがつながらずに同じファイルがループしてしまいます。
むむむむむ、、、、、
で、いろいろと調べましたら、「play.batのコードを書き換えてしまう」という方法が見つかりました。
早速試してみました。
まずは「3回ループさせる」方法。
1)play.batを右クリック→編集で開く。
2)通常は「@PPTVIEW.EXE /L "playlist.txt" 」と書かれているところを、下記のコードに書き換えて保存。
@echo off
set /a N=0
:loop
PPTVIEW.EXE /S /L "playlist.txt"
set /a N=N+1
if not "%N%"=="3" goto loop
※この「3」の部分が繰り返しの回数です。
3)「playlist.txt」につなげたいファイル名を書いて保存。(前述の通り)
play.batを起動して試してみました。
すると、……ループしないんです、、、、
確かにファイルはつながりますが、繰り返しのところで
「スライドショーの最後です。クリックすると終了します。」
の黒い画面が。
ここでなんらかのキーを押すと、次のファイルが流れ出します。
つまり、自動時にループしてくれないのです。。。
さらに、「無限ループ」できるというplay.batの書き換え。
……これ、やらないほうがいいですよ。。。
一応、play.batの書き換えコードを紹介しておきますが。
@echo off
:loop
PPTVIEW.EXE /S /L "playlist.txt"
goto loop
ちなみに↑これを実行すると、
スライドショーが止まりません!
……ということで、「複数のpptファイルをつなげてループ」はまだ未解決。
どなたか方法をご存じの方がおられましたら、教えてくださいませ。。。